回答受付終了まであと7日
高市新総裁についての評価についての質問です。 高市新総裁について、メディアや公明党、立憲党等が極端に拒否反応を示しているように見えてしまいます。 私は20代前半で政治について無知な部分が大きいですが、 前総裁の石破さんについてはネット上でも否定的な意見が多いながら、 地域創生策や最低賃金引き上げ等の取り組み姿勢や実績を評価して支持する人も少数おり、両者の意見とも理解はできました。 (私個人としては、生活に直結する成果が感じられなかったこと、身だしなみや立ち振舞い、演説の聞きづらさがあり好意的な印象は持てませんでした)。 このように、前総裁の時にも世論(ネットを世論と呼んでいいかはわかりませんが)からの賛否両論分かれていましたが、メディアや野党からは現在程の執拗な拒否反応は無かったよう思います。 高市さんについても、現在同様に世論では賛否両論分かれていると思います(今回はどちらかというとネット上では肯定派が多いように思います)。 そこで、お聞きしたいのは、 ①高市新総裁のどのような政策、政治スタンスを理由にメディアや野党はここまでの拒否反応を示しているのでしょうか?高市さんが単に嫌いなだけでなく、そこに具体的な理由はあるのでしょうか?(公明党が公に理由にしている裏金問題は、高市さんに端を発する問題では無いので本当の理由では無いように思います)。 ②ネット上でよく見られる若干陰謀論的な理由(メディアや一部野党は左翼に寄っていて保守寄りの高市さんだと都合が悪い、財務省にとって都合が悪い、スパイを規制されると困る人がいる、某隣国の意向等)は、本当だと思いますか? ③高市さんか首相になって、日本は良くなると思いますか? 長文になり、申し訳ございませんが宜しくお願いします。
政治、社会問題・48閲覧・100