長くなりますが、姉との関係でモヤモヤを吐き出したいです‥ 皆様のご意見もお聞かせいただければ幸いです。 【姉の性格】 私には3歳年上(現在30歳前半)の姉がいます。 幼少期から頭が良く、学生時代も生徒会長をこなしたり、国立高専・大学に進学するなど尊敬できる姉でした。 しかし、事あるごとに他人や家族を見下す発言をしたり、高得点を取ることが全て(テスト、内申点、担任教師からの評価など)数字で他人を評価する考え方、それらに物申すと激昂し、モノや人に対して殴る蹴るなどの暴行を加えることに辟易していました。 【過去話】 姉は進学の際も、父親と仲が悪く早く家を出たいという理由から、全寮制の国立高専を自ら選び、家を出て行きました。 それなのに、入学してしばらく経ってから「本当は入りたくなかった。お母さん達が行けと言ったから入っただけ」と責任転嫁する始末。 その後も、父親が病気で他界し母1人で高校生と中学生の子供2人を育てることになり、家庭は火の車に‥ そんな中でも、「車の免許を取るからお金が欲しい。周りの子達は親が車も免許のお金も払ってる」など、金銭関係で母親とも喧嘩が絶えませんでした。 私はというと、そんな姉を間近でみていたからか数字などで測れない、感性で勝負したいと思い、服飾の専門学校へ進学しました。 その部分姉からしたら癇に障ったのか、「自由に進学先を決めている妹がズルい」と言われたり、私がイラストで賞を取ったときなどは、姉もいきなり絵を描き始め「この程度だったら私でも描ける」と母親に愚痴を言うなど、闘争心の激しい部分がありました。 【姉家族について】 そんな姉も現在は教師をしながら、遠方で家庭を持っています。 結婚する際も旦那の実家(北海道)にはフェリーに乗って挨拶に行き、私達には挨拶もなく(距離はこちらの方が近いです) 入籍してからSkypeで報告してきたり、東京で行われた両家顔合わせ(入籍から数年たってから)も、参加した母親に対して姉夫婦は軽い挨拶程度。 母が話しかけても2言ほど返事をするだけで会話が弾まなかったそうです。 姉自身は旦那の両親に対しては積極的に話しかけ、料理やお酒を取り分けたりと甲斐甲斐しく世話を焼いていたそうです。 母親は1人で肩身が狭かったと話していました。 【姉との現在】 過去のこともあり、母も私も連絡は取っておらず、心身ともに距離をとっておりましたが先日事件が勃発。 実家を出て10年以上経っていましたが、姉の私物が大量に置いてある状況だったため、今までノラリクラリと断っていた姉を注意し、着払いで送付する旨を伝え、70歳間近の母親と共に、姉が取り出しやすいように夜なべして梱包し直し(ボロボロのダンボールに入っていたり、ホコリが溜まっていたり、Gが◯んでいたりしたので‥)送付しました。 姉は送料は実家側が負担しろなど言ってきましたが、自分の私物なんだから払いなさいと一喝するなど色々ありましたが、最終的には了承貰い終了したと思っていました。 しかし最近、連絡先連携の影響で姉のSNSを発見してしまいました。 そこにはキラキラと脚色した仕事や趣味の発信に加え、嘘ばかりの内容で家族についてもチラホラと書かれていました。 姉への着払いでの私物送付が引き金になったのか、「母親は毒親だった。社会に出てからウチの家族はやっぱりおかしいと気づくことが出来た。」などと発信されていました。 姉の身勝手さには何も驚きませんが、女手一つで育ててきた母親に対してどうしてもそんなことが言えるのか、怒りと悔しさと悲しみで気持ちが荒れています。 姉は身内にバレているとはつゆ知らずのようで、今もフォロワーからの質問に対して導くような教師キャラで返信しております。 自分をよく見せようと嘘八百を並べ、家族を傷つける発信が許せません。 今後、節目の時(悲しいですが、身内に不幸があったときなど)に会う際に、面と向かって問い詰めた方が良いのでしょうか‥?