ホルモン剤の体質変化について質問です。 2023年11月〜2024年1月まで低容量ピルのドロエチ、2024年1月〜現在までジエノゲストを内服中です。 来年春に結婚式があるためダイエット中なのですが、エステサロンへ行った時にホルモン剤飲んでたらなかなか痩せないよ〜と言われました。 確かに、ピルを飲み始めてから約1年で5キロ、ジエノゲストを飲み始めてから1年(2025年1月まで)で5キロほど太り、今年に入ってから3ヶ月ほどで5キロ落とせたものの、そこから半年以上、停滞期に入ってなかなか痩せません。 前以上に摂取カロリーとタンパク質量、運動量には気をつけていますが全く減らず、ダイエット方法が悪いのか薬の影響で落ちづらいのかが分かりません。 最近オリモノも多く、臭いもあるため婦人科で性病検査をしても全てマイナスでした。 ホルモン剤は内服すると水分を溜め込みやすくなるし、体臭なども変わると聞いたので、内服を辞めたら改善するのでしょうか? 子宮内膜症で処方されたのですが、婦人科の先生は内膜がかなり薄くなってきたから妊活したいタイミングで辞めてOKと言ってくれています。 ただ、まだ妊活はしないのと生理が無い快適さからなかなか中止に踏み切れません…。 ジエノゲストを中止して痩せやすくなったり、体臭、オリモノ等が変わった方、いらっしゃったら体験談を聞かせてください。 また、久しぶりの生理はやっぱりキツイでしょうか?