回答受付終了まであと6日

PCを使ってmicroSDカードを読み取り専用にする方法を教えてください ネットだと読み取り専用を解除する方法ばかりで「設定する」方法が分かりませんでした 目的としては音楽データの入ったmicroSDをスマホで音楽再生しています もしスマホを落としてしまった場合、音楽データを再利用されるのが嫌ってだけの理由です CDなどを買うのに資金がかかったので笑 また再度、音楽をそのmicroSDカードに追加する場合PCで 読み取り専用解除→音楽データ追加→読み取り専用を再設定 が出来るかも教えてほしいです お手数ですがよろしくお願いします^^

パソコン | Android71閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

回答(3件)

読み取り専用にしてもその用途では意味ないのでは? SDカードを誰か拾ったとしても読み取り専用なら普通に音楽データ読み取れますよ SDカードによく使用されているFAT32やexFATファイルシステムでは読み取り専用属性というものがないので、ソフトウェア的に読み取り専用にすることもできません Windowsであればdiskpartでreadonly属性つければそのPCでは読み取り専用になりますが、ほかのPCなどに移すと読み取り専用の属性は外れます ・Android端末によっては端末の機能でSDカードの暗号化ができます。この方法で暗号化すればその端末以外での読み込みが不可能になります。 ・本体に音楽データを保存すれば画面ロックを解除しない限りデータは盗めません ・そもそも落ちてるスマホを拾って取ってく人は音楽データなんて興味ないと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

microSDカード、TFカードには書き込み禁止の物理スイッチは無い。 SDアダプターに存在するだけの事

ありがとうございます! 物理スイッチがないことは理解しています^^ PCを使っての設定はないのでしょうか? 「アタッシェケース4」などのソフトを使ってファイル暗号化することは出来ますが、そうすると音楽を聴けなくなってしますのでPCソフトなどを使って読み取り専用する方法があればと思って質問させて頂きました