資産の調整と医療保険について 資産 2377万(高配株式795万円、投資託 1045万(米国株式、全世界株式がメイン) 現金130万(その内90万円は税引き前年利1%) ゴールド 80万 ビットコイン 22万 iDeCo95万(全世界株式) 変額保険 210万(中途解約した場合の受取り金額、今後は投資信託に変更予定) 毎月19,2万円 ・ NISAにて投資情託10万円【全世界株式75,000円、八資産分散 25,000円】 ・iDeCo12,000円【全世界株式】 変額保険3万(全世界株式) 預金5万円 別途 日本高配株式にて年間配金 20万円(税引後) 太陽光売電年間15万(2030年10月まで固定買取あり) 毎月5万円とは別にボーナスで現金預金40万円しています。 会社を辞めたとしたら退職金900万円(半分は今年10月からDCにて年利4%前後で運用) 日本株は取得金額475万円、評価額795万円、税引き後の配当利回り年利4.53%で配当金21万5千円です。 このまま保有し、配当金で追加購入するか、リバランスし一部売却し他の資産に組み替えるのと、どっちがいいでしょうか? また、現在医療保険、がん保険に夫婦(アラフォー)それぞれ入っていますが解約しようか迷っています。