回答受付が終了しました
最近、隣人の様子がおかしいです。 70代後半の生活保護の爺さん一人住まいです。 嫁と息子は爺さんのDVが怖くて数年前に何処かに逃げました。行く先も連絡先もわかりません。 このところ、部屋をでてきて共有のスペース(変わった間取りなので説明が難しいのですが、一軒家を2つに分けて賃貸してるような感じの家です)で 急に大きな声を出してキレはじめます。 朝だろうが昼だろうが夜中だろうがおかまいなし。 たぶん相手はおらず独り言で、しかも被害妄想のようなものが多いです。 今は「いつも俺が悪いと決めやがって」とか「なんなんだよ、全くー」と怒鳴り散らかしていました。 証拠を取ろうと影に隠れて動画を撮ろうとしましたが気配に気づいたのか我が家に入っていきました。 このところ、私の車の故障も多く何かされてそうで怖いです。 直接いってくるならまだしも、影でこそこそするところがまた腹が立ちます。 うちは猫を飼っているので虐待されたり、子供もいるので手をあげられたりしないか心配な毎日です。 旦那は全く当てになりません。 夜中に怒鳴り声が聞こえてもイビキをかいて寝ていて、何の役にも立ちません。 こういった場合はどこに通報すればよいですか? たぶんですが、生活保護の方って役場の方の面談とかありますよね? 痴呆の疑いとかあればどこかに収容してもらえないのでしょうか? ただでさえ、身内がDVで逃げるような家庭なのでうちにまで火の粉が飛んできたら困ります。 金銭的事情ですぐに引っ越すことはできません。 安心して暮らしたいのですが、どうしたら良いでしょうか? お知恵をお貸しください。
1人が共感しています