usbが認識しない usbが突然スマホでもMacでもWindowsでも認識しなくなりました。 使用しているのはdidivoのUSB3.0 256GBのもので、1ヶ月程前に購入しています。 現状として、 スマホ▶︎ファイルに表示されない Windows▶︎エクスプローラーには表示されないが設定のその他のデバイスには表示されている Mac▶︎Finder、ディスクユーティリティには表示されないが、システムレポートのUSB項目には表示されている という状態です。 違うusbを差し込むと認識するためスマホやPC側に問題がある訳では無さそうです。 読み込めなくなってしまった経緯には何となく心当たりがあるため以下に記載しますが、大変抽象的な内容かつこちらが原因であると確定している訳ではないため読み飛ばして頂いても構いません。 (このusbはアーケードゲームの録画用として使用していました。 基本GV-HDRECというキャプチャーを使用させていただいているのですが、何故かusbの認識具合にムラがあり、usb、筐体、キャプチャーのどれが原因でそうなってしまうのかは詳しく分かっていません。 その日もusbを認識しなかったのでスタッフの方を呼び、そのスタッフの方が筐体やキャプチャーをいじっていらっしゃいました。(その間usbは差しっぱなしでした) ここで何をどういじっていらしたのか全く分からないのですが、スタッフの方にusbを抜いて大丈夫ですよと言われ、言われるがままに抜いた際、キャプチャーの画面にはお待ちください的なテキストが表示されていた事だけぼんやり覚えています。 それからも筐体を再起動したりいろいろして下さったのですが治らず、場所を変えて録画を試した所該当のusbだけ全く認識されないという状態になってしまいました。) 以上の件があるまでは認識出来ていたので、この出来事が原因なのかなと勝手に感じています。 この場合usbメモリ自体が破損しているのでしょうか? 中にデータが入っているためそれだけでも取り出したいと考えています。 もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、大変お手数ですがMacでのやり方をご教示頂きたいです。 乱文で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

周辺機器112閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう