回答受付が終了しました
知恵袋ユーザーさん
2024/2/16 8:15
3回答
回答受付が終了しました
知恵袋ユーザーさん
2024/2/16 8:15
3回答
2017製のS5クーペに乗っています。その前に2017製のA5SBや2014製のS4に乗っていました。正直履いているタイヤもアルミもサイズや偏平率が違うので乗り心地に関しては分からないですね。乗り心地と言うのが、どう言った事を意味するのか分かりませんが、やはりSはスポーツグレードなので、いつもダイナミックモードで乗っていますが、自分にとっては十分に乗り心地が良いですよ。音ももちろんダイナミックとコンフォートでは多少音量は異なりますが、せっかくのV6、いつもダイナミックモードで楽しんでいます。もちろんA5も素晴らしいクルマですよ。ただSにはSのAではどーにも感じられない魅力があるのです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
コンフォートモードではサウンドは変わりません。しかし自分はSに乗ってますがコンフォートには絶対しないですね。逆にフワフワして気持ち悪いからです。 確かにSシリーズは乗り心地は硬めだし、悪路だと結構拾います。しかしそれはタイヤの影響もありますよ。 自分が車に何を求めるか?ですよ。 乗り心地を求めるならコンフォートタイヤにAシリーズ。ダンピングコントロールサスでもタイヤの種類によってはAシリーズに勝てません。 Sシリーズに求めるのは走りの良さ、鋭い加速に耐えられるボディ剛性とこーナーでのコントロール。 多少硬かろうが何だろうがやめられない。 特に高速での加速や乗り味を体感するとね。 ま、しかしこのスペックにしては乗り心地は良い方ですよ。サーキットもそのまま走れるレベルでこの乗り心地なら十分だと思います。同じセグメントのたいして速くない国産より良いですからね。凄い技術だと思います。
好みや嗜好は強く影響します とは言え どのセグメントであっても 乗り心地は SよりAが確実に良い。 その中でも エントリーグレード・・・一番安い車が一番良い。 間違いない。
自動車
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください