「それ以上でも、それ以下でもない」って日本語 正しいんですか? どういう意味なんですか?   例えば 3以上でも、以下でもない   ってのは・・・そんな数字なくね??

一般教養34,253閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 とても勉強になりました。。   みなさん、ありがとうございました☆

お礼日時:2007/5/29 22:01

その他の回答(5件)

おそらく、用法の違いによって「以上・以下」意味が異なるのだと思います。 今回の用法において、「以上・以下」とは、以下の2つの場合に分かれるようです。 数量などの多寡を表現する場合(基準点を含む) 優劣などの程度を表現する場合(基準点を含まない) ●数量などに対して用いる場合、  たとえば「数学」において、 「以上」とは基準となる値を含んで、それより多いことを指し 「以下」とは基準となる値を含んで、それより少ないことを指す つまり「3=基準点」が含まれるわけですね。 ●程度などについて用いる場合  たとえば優劣を比較するならば 「以上」とは、それより優れていることを指し 「以下」とは、それより劣っていることを指す つまり「それ=基準点」が含まれないようです。 「数学」を学んできた身としましては、 「以上・以下」とは、数に対して用いるのが通常の用法でありますし 基準となる数を含むのは当然と理解していました。 が、しかし、 「数量を扱う場合においてだけ、基準点を含む意味になる」という特別ルールのようですね。

まあ、『以上』『以下』の意味から考えればそのとおりでしょうが、 つまり、いいたいのは『それ』しかないということを強調しているのでしょう。 『3』じゃなければダメな場合、 『4以上でも2以下でもない』となったら、 2.8はいいのか、3.6でもいいのかという話になりますよね。 すなおに、『3でなければだめ』といえば分かりやすいんですけどね。 by言いたい放題♪

あなたはあなた以上でもあなた以下でもない。・・・あなたはありのままのあなたって言う意味。 数学で考えないほうがいいのかもしれませんね。

数字はダメですが、正しい日本語だと思います。 ・・・ありきたりの回答、それ以上でも以下でもない。

ID非表示

2007/5/22 12:11

時と場合にもよるんでしょうねぇ?