お店で、無料でコーヒーを出すサービスをしたいのですが、免許や許可は必要でしょうか?

補足

コーヒーは、お店のコーヒーメーカーで作ったコーヒーとして回答欲しいです。 ※飲食店ではないです。

カフェ、喫茶5,289閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ちょいだら主婦さんにはお褒めに預かり恐縮でしたが、知識・自信のある回答に感じました。

お礼日時:2010/3/14 2:39

その他の回答(1件)

?何のお店ですか? 飲食店ではないなら、保健所に問い合わせてみると良いかと思います。 追記 こじんまりした、顔なじみを相手にする店であれば、知り合いに出すもてなしの範囲でいけると思いますが…。何のお店かわかりませんが、来た人に積極的に出すのではなく、「よかったら飲む?」という位のあくまでももてなし、受けるも受けないも相手の自由、という状態での提供がいいかと思います。 本来は飲み物だけのお店でも保健所に申請しますし、必ず「食品衛生責任者」という資格を持つ人を置きます。世の中には信じられないクレームをする人もいるもので、「おたくのコーヒーで腹をこわした!」なんて来た時、洗って使いまわしの陶器のコップだと、ちゃんと洗ったのか、その水はきれいなのか、証明できますか?まあ、そこまで悪質なクレーマーにあうのは相当運が悪いと思いますが、「食品衛生責任者」はそういう基本の衛生管理が出来るという資格、保健所の検査はそこで飲食店が出来るという(水を含め衛生環境が悪くないという確認をする)証明になるのです。不特定多数の一見さんも多い店であれば、くれぐれも慎重にしたほうがいいと思います。 長々書いてますが正直わからないので、私を含め明確な回答が得られないようでしたら、やはり保健所に確認したほうがいいと思います。 ただ、あなたのおもてなしの心は素晴らしいと思います!素敵な店主さんですね、頑張ってください。