回答受付終了まであと6日
自分が自由に使えるお金(株)が約2600万円あるのですが、家の購入も含めて、みなさんなら、どう資産運用していきますか?以下状況を踏まえて回答頂けるととても嬉しいです! 【諸情報】 •家族構成3人→4人家族を目指している (本人今年37歳、妻37歳、子3歳) •家賃約11万(今から8年は3.5万補助有) •年収額面約900万円 •妻:専業主婦 •資産: 本人_株2600万円、給料振込先口座A(妻が使う用):850万円、積立持ち株約200万(年100万積立)、給料振込先口座B(妻が使う用)150万円。 妻_無し。 •近隣住民の家購入相場5000万強(近所に高級住宅街あり、現在住んでいるところの相場は決して高くなく普通です) •転職2年目 【資産運用】 本人 •25年成長枠残0円(売買済) •25年積立枠残120万円 妻(NISA口座開設済) •25年成長、積立枠残360万円 家を買うなら家族構成決まってから?転職したてやはり40歳くらいで家?25年ローンで家5000万?頭金1000万くらい?などなど。 色んな方の意見や考え方を聞いて、よりよい解を出せるように考えていきたいと思っています。 回答よろしくお願いします
資産運用、投資信託、NISA | 住宅ローン・271閲覧・50