小泉純一郎はずっと支持率が高かった総理大臣のイメージがないですか? なぜ辞めたんだろうと思っていましたが。私は支持していなかったですが。郵政公社の民営化は一貫して反対の考えです。安倍晋三以降の自民党は迷走していました。福田康夫と麻生太郎が争って福田康夫が総理大臣になったものの1年で終了。麻生太郎が総理大臣になったものの民主党に政権交代となりました。安倍晋三か福田康夫の後任で小泉純一郎が2回目の総理大臣をやるのはどうでしたか?当時はまだ60代でしたからまだまだやれたのではないですか?桂太郎 西園寺公望の時代ではないですから、安倍晋三の後任ですぐに小泉純一郎が戻るのは良くないかもしれません。それならば、福田康夫の後任で小泉純一郎が2回目の総理大臣をやるのはどうでしたか?当時は自民党の支持率が低迷していたので小泉純一郎ですらお手上げで、民主党への政権交代は避けられなかったと思いますか?総理大臣を辞めた後に再び総理大臣に復帰するのは悪くないと思います。もし安倍晋三が健在であれば去年の自民党の総裁選挙のときに高市早苗の代わりに安倍晋三が立候補していたのではないかと思っています。高市早苗は安倍派ではないですが、安倍晋三とは仲が良いと思いますから安倍晋三が立候補するなら高市早苗は立候補せずに安倍晋三の支援に回っていたのではないかと予想しています。菅義偉の後任ですぐに安倍晋三が復帰するというのは安倍晋三自身も意欲がなかったと思います。だから代わりに高市早苗が立候補したのだと思います。でも、ある程度時間が経過した岸田文雄の後任というなら安倍晋三もやる気満々だったのではないかと思っています。大統領に返り咲いたドナルド・トランプとの外交もやりたかったかもしれません。