ベストアンサー
ホラーといっても必要以上に怖がらせたり驚かせたりするような演出はありません。 どちらかと言えば緊迫感や気味の悪さでじんわり怖がらせてくる系ですかね。 アクションとなぞ解きに関しては難易度が選択できるので何とかなるのではないでしょうか。戦闘は近接武器のみですが武器に耐久値が設定されていて消耗品です。必要ない戦闘は回避して消耗アイテムを節約するというのも重要な選択になります。またジャスト回避やカウンターの概念があってアクションが得意な人にはやりこみ要素ですが、難易度下げればある程度ゴリ押しでも行けてしまいます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
いちばんゲーム性に詳しく触れていただいていたのでベストアンサーにさせていただきました。他に回答いただいた方もありがとうございました……! ジャンプスケア盛りだくさん、という訳ではなさそうなので、難易度をいちばん低いものにして遊んでみようと思います。
お礼日時:10/9 20:27
その他の回答(3件)
ぶっちゃけクソゲーなんでやめたほうがいいです、商品パッケージと違ってプレイ画面の主人公は別物でぜんぜかわいくないし、風俗のパネマジを食らったような感じになりますw アクションもっさりしていて、敵が硬すぎ、最低難易度でも難しい死にゲー、ホラーゲームなのにsirenや零みたいな怖さが全くない。回復するのに2秒のタイムロスがある、登場人物全員がメンヘラで理解し難く病んでる人が好みそうな異常なストーリー。ホラーというより精神の話。 ガチホラーではないので心霊スポット好きやオカルト好きには全く合いません。 来年でる零紅い蝶のリメイクのがいいです、こっちはガチ美少女を操作できるし、ちゃんと本格ホラーゲームしてます。
ホラー苦手でサイレントヒルもはじめてでしたが楽しくプレイ出来ました。ホラー耐性はあまりなくバイオはプレイ出来ません。 私はおどかす系のホラーが苦手ですが、サイレントヒルfはクリーチャーの見た目がホラーって感じなので敵の見た目が苦手でなければホラー苦手でも大丈夫だと思います。 街中の戦闘はスルーできるし、敵が近いとBGMが変わるので分かりやすいです。難しければ難易度を下げられます。 接近武器で回避して殴るの繰り返しなのでモンハンライズがクリアできるなら問題ないかと!
アクション、ホラー、 問題ないと思います。 謎解きは、難しいと言いますか、 意味がわかりにくい部分はありました。 アクション難易度、謎解き難易度を 一番簡単にしておけば、何とかなります。 ストーリーは、周回プレイで補填していく 感じなので、繰り返し遊ぶ事に 抵抗がなければ楽しめると思います。