回答受付終了まであと6日

別れを告げた彼から3日間連絡がありません。もう終わりでしょうか? 彼(36歳・自営業)に別れを告げましたが、「今熱が出てて後で連絡する」と言われてから3日経ちました。 別れを決めた理由は、価値観や性格の不一致です。 ・衛生観念が合わない(仕事着の魚臭さが洗濯物に移るなど) ・「俺は結婚相手となると徹底的に調べ上げる」と言われた ・根拠もないのに「パパ活してた?」「風俗経験あるでしょ?」と言われた ・「昔、子どもをおろさせたことがある」と話された(今は反省していると言う) ・体調不良で会えないと伝えると「無理して来れないの?」と言われた ・不満を伝えると「それは◯◯の捉え方の問題」と言われる ・彼の家のマットレスが古く、泊まるとデキモノができる事を伝えると「先入観がすごい」と言われた ・手料理を作った時に「こういう時って褒めるべきかな?」と言われた こうしたことが重なって疲れてしまい、別れを伝えました。 ですが、連絡が途絶える少し前から返信が遅く、どこかよそよそしい様子もあり、新しい女性ができたのかとも感じています。 私は28歳で、正直この先いい人に出会えるか不安です。 このまま彼からの連絡を待つべきか、完全に気持ちを切り替えるべきか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。

恋愛相談、人間関係の悩み41閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

逆の立場になって考えれば 分かりそうなもんだけど、、、 最近の人って、それすら考えないの?? 体調悪い時に 別れを告げられた側だったら? そりゃ、もう終わりでしょう。 連絡しないよね、、、普通は。。。 あなたも、相手に対して 不満をツラツラ書いているじゃん、、、 そういう相手の「連絡を待つ」必要なないでしょ?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

気持ちを切り替えるべきです。 別れを告げているわけですし、もういいかと。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

別れを告げた理由として挙げられている内容を見ると、価値観の不一致や相手からの不適切な言動など、関係を続けることに疲れてしまう要素が多く含まれています。特に、あなたの気持ちや体調を尊重せず、不信感を示すような言動は精神的な負担になりますね。 3日間連絡がないという状況については、以下のように考えられます: ・彼が本当に体調不良である可能性 ・別れを受け入れて距離を置いている可能性 ・新しい関係に進んでいる可能性 どの可能性であっても、あなたが別れを告げた決断は、列挙された理由から見て妥当なものだと思います。 今後については: ・連絡を待つよりも、自分の気持ちを整理する時間にしましょう ・別れを決意したときの気持ちを思い出し、その理由が解決できるものかどうか冷静に考えてみてください ・28歳という年齢に不安を感じるのは自然なことですが、価値観の合わない関係を続けることよりも、一人でも自分を大切にする方が長い目で見て幸せにつながります 新しい出会いについての不安は理解できますが、お互いを尊重できる関係を築ける相手は必ずいます。今回の経験を通して、自分にとって大切な価値観が明確になったことは、次の関係では強みになるでしょう。 まずは自分自身を大切にする時間を持ち、気持ちの整理をすることをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

あなたの心情を考えると、彼からの連絡を待つよりも、自分の気持ちを大切にして前に進むことをお勧めします。価値観や性格の不一致が原因で疲れてしまったのであれば、無理に関係を続けるよりも、新しい出会いに目を向ける方が良いかもしれません。28歳という年齢は、まだまだ多くの可能性があります。自分を大切にし、前向きに新しい出会いを探してみてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら