回答(7件)

共同生活をしたら合わないと言うのはよくある話しかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

いるんじゃない?? まず自分は相手に対して理想通りと思っていても 相手からは「いや、こことここがダメ」と思われてるかも知れない。 付き合う段階では理想と思っていた点も距離が近づくと 実は違ってた可能性もある。 毎日スーツパリっと着こなししっかりしてるように見えたけど 実はママにすべて面倒見てもらっていて自分では何もできない男だった。 とか? 仕事バリバリこなしててカッコイイと思っていたけど 家ではダラダラ・ゴロゴロ動かないタイプだったとか。 会うたびに可愛い服を着てきて可愛い笑顔向けてくれてる彼女。 だけど実は借金しまくって可愛い服買いあさってた為 借金地獄な子だった。とか しっかりしてそうと思ってたけど実は汚部屋住まいとか。 ※これは結構アイドル?であるみたいですね。 他にもお風呂キャンセル界隈とか(男女ともに) ※一応会う前にはお風呂入ったり香水でごまかしてたけど 結婚したら発覚

理想は都度変わりますし。 バリバリ仕事しててカッコいい! ↓ 仕事しかしなくて何も手伝ってくれない。子どももいるのに! 私の意思をいつも尊重してくれる! ↓ 自分の意志がなくてわたしがいつも決めてる 理想通りはその時点での話です

周りではいないですね。 私は相手の見た目や中身いいので結婚しました。年収は働いてさえいればどうでもいいやと大雑把だったと思います。 そういえば、相手の欠点とかあまり気にならないかもしれないです。誰に対しても。いいところだけ見ちゃいますね。あとは個性かなー(?)みたいな。

普通にいるでしょうね。 理想通りといっても他人と生活をするわけですから、だんだんといろんなボロが出てくる場合もありますし、相手が自分の事を嫌になる可能性だってあるわけですしね。

婚活する人って条件だけじゃなく色々細かそうなイメージがあるので、大変だなと思います。 自分は大雑把で人の欠点はそうそう気にならないし、パートナーは「人を殺すと宣言されたら流石に止めるが、それ以外は好きにしろ」というくらいです。 おおらかさが1番の条件なんじゃないかと思う。。。