回答受付終了まであと7日

ホリプロステージの舞台に知人が行けなくなったため、無償でチケットを譲ってもらいました。 性別と年齢が違うのですが、入場は難しいでしょうか。 その舞台の公式サイト(ホリプロステージの)を隅から隅まで読みましたが、書かれていたのは「本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています」という文だけでした。本人確認を行うとは書かれていませんでした。 他にも色々時間をかけて調べましたが、本人確認について書かれていたのは、私が行く場所ではない地方公演の会場のホームページ(行く場所は違いますが、同じ舞台です)に、「インターネットオークション等で購入したチケットは入場不可」「観劇は、チケットをご予約・ご購入されたご本人様に限定」「購入者ご本人様確認をする場合がある」と書かれていました。 私の経験上の話になってしまい申し訳ないですが、本人確認が絶対行われるような公演では、本人確認書類が細かく記載されていたり、写真付きのものがない場合等もしっかりと書かれている印象だったので、平気かなとは思っています。 ホリプロステージではありませんが、いくつかの舞台に行って、本人確認をする場合がある、と表記されているところはほとんどしていないように思います。また、以前も同じように譲ってもらったことがありましたが、性別と年齢が違っても特に何も言われずに入れました。 少し不安なのは、譲ってもらう席が会員席ということくらいなのですが、以前も会員席を譲ってもらった際に何か言われることはなかったです。 公式サイトの方に本人確認について何も書かれていないので、今回もそこまで心配しなくても問題ないでしょうか。 先日も同じような質問をしましたが、書き直してもう一度質問させていただきました。 長くなってしまいすみません。 有識者の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

演劇、ミュージカル | ライブ、コンサート31閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(1件)

事前に本人確認をするので身分証明書を持ってきてくださいとアナウンスがある公演以外は入れるだろうと思います。 そもそもチケットを買うときに家族分や友人分もまとめて誰かが買うことはよくあることです。 主催者の同意のない有償譲渡は禁止とうたっておかないと、高値転売が発覚したときにその不心得者をはじけないので、明記しておく、というのがほとんどの公演の場合です。 ただ、あまりに目に余るような高値転売が横行した公演については、チケット販売時にはそこまで厳格に本人確認をすると言われてなかったものが、あとになって身分証もってきなさいとか、一定の座席番号については無効処理にしたので入れませんと告知されたような公演もありました(非ホリプロ公演ですが)。 特に事前のアナウンスなく、特にそういう高値転売が横行している公演でもなく、譲渡してくれた友人が自分でとったチケットであり、あなたにお譲りになるまでに変なことをしていないなら特に問題にはならないと思います。 ただ絶対ではないのでご参考程度に。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 仰られているように、転売サイトを見ても高値転売をされてはおらず、前の方の席でも定価プラス1000~3000円程度で、買われている数も少なかったです。有名アイドルが出ているような公演でもないです。 電子チケットで、一応端っこに名前が書かれており男性名ですが、特に気にせず入場して問題ないでしょうか。 また、質問文にも書いたように、ゴールド会員席なのでそれも少し不安ですが。 ほとんどの場合、QRコードを読み取ってすぐに入場ができる感じでしょうか。 不安が多く、重ねて質問してしまいすみません。