回答受付終了まであと3日

2026年三月末に友人とスキーに行く計画を立てているのですが、スキー場探しに苦労しています。 1.運転初心者が多いので公共交通だけで往復可能 2.周辺に1人~1.5万ほどで宿泊可能な旅館・ホテル・コテージ等がある 3.スキー初心者のコースがある 4.三月末でも安定した雪質 これらの条件に当てはまるスキー場がありましたら教えていただきたいです。

回答(6件)

>1.公共交通だけで往復可能 >2.周辺に1人~1.5万ほどで宿泊可能 >3.スキー初心者のコースがある >4.三月末でも安定した雪質 に加えて >東京大阪福岡からで関東中越以西を考えている >3.は「初心者からある程度経験のある人まで楽しめるスキー場」という意図 >4.はできるだけ良い雪質のスキー場で滑りたいという意図 1~3は長野・新潟の大きな人気スキー場なら大体当てはまります。4は「できるだけ雪質が良い」といっても3月末はもうどこも似たり寄ったりで、その中でもちょっとでもマシそうなところというのをどの程度重視するかになります。 バスツアーの利用も考えられますが、3月最終土曜泊や春分までの設定しかないことが多く「3月末」は微妙です。といっても大阪から長野へはスキーバスでないと費用や手間がかかります。 行き先と交通手段の不確定要素を減らすためにスキーバスを外すと、大阪の人も東京を経由するか、あるいはサンダーバードと北陸新幹線で向かうかになります。 全員東京経由なら、新幹線で越後湯沢エリアが便利です。ガーラ湯沢なら雪質はともかく雪の量はありますし、1.5万以下の宿も麓になくはないと思います。(土曜泊は厳しいかも。夕食を外で食べれば予算に収まるかも) 雪質重視なら志賀高原か五竜47か野沢温泉で、これらなら全員東京経由でなくても大阪から北陸新幹線でも行けます。志賀・五竜は長野駅からバス、野沢は飯山駅からバスになります。いずれも3月末なら1.5万円以下の宿の選択肢もあると思います。 五竜47と野沢温泉は志賀高原ほどの標高はありませんが、雪の量が多く、高標高域に北向きのしかも緩斜面があって、雪質が保たれやすいうえに初心者も滑りやすいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

安く行きたいなら、スキーツアーのバスをおすすめします。移動費とリフト券がセットとなります。宿泊やレンタルもオプションでつけれます。電車、車移動なども選択可能です。 3月末だと閉鎖になっていくスキー場やツアーも減っていっているので、規模の大きいスキー場のみになります。 ただ、重い雪質の3月末に初心者が滑るのはあまりおすすめ出来ませんね。ケガをしやすい状況になりかねないので、1,2月頃の方がよろしいかと思います。選べるスキー場も増えますしね。 検索するならオリオンツアー、ビッグホリデー、トラベルインあたりでしょうね。

①、その頃なら 天候次第で車でも可能です。ただしスタッドレスが有ればです。 あと 出発地が どこになるか、遠くてもいいのか などによって違います。 ②、たいていのスキー場でOKです。 ③、どこのスキー場でも 初心者コースは あります。 初心者向けのスキー場と言う事ですか? ④、3月末で終わるスキー場が多いですが 雪が無いから終わると言うスキー場は少ないです。雪があっても 終了日が決まっているので 変わりません。 出来れば 以上の事など 教えて下さい。お勧めの参考になります。

1.車を持ってる人はいないのでもし車で行くならレンタカーになります。 友人は東京大阪福岡にバラけて住んでるので関東中越以西を考えています。 3.スキー初心者が半分なので初心者からある程度経験のある人まで楽しめるスキー場という意図でした。 4.調べていると三月末は雪が緩かったり地面が見え隠れしたりといった情報があって不安でした。できるだけ良い雪質のスキー場で滑りたいです。

多分首都圏の初級者だと予想した場合ですがわりと当てはまりそうなのがかぐらスキー場です。 奥のたしろも楽しめます。 その時期だともう雨や日差しで安定した雪質はないんですよ。 だから初心者ほど最盛期に行く方が楽しめるのです。