回答受付終了まであと2日

こんな時間にこんばんは お酒についてです。 20歳になってから数ヶ月経ちました。 お酒デビューもしましたが、苦いのばっかりで飲めそうにないです! また、炭酸も苦手です。 最近がんばってほろ酔いの白いサワー?みたいなやつを2時間くらいかけてやっと飲めました。 それくらいの炭酸なら平気でした。 でも炭酸、苦いの基本的NGがいいです!! そんな人におすすめのお酒はありますか!!! 炭酸なしと言っても、ワイン、日本酒はダメでした。 市販からお店でのメニューまでどの範囲でもいいです

回答(6件)

>「苦いのばっかり」 当たり前だよアルコール自体が苦いモノなんだから、嫌なら飲まなきゃ良いだけ 少しは我慢して飲むんだよッ! お前は、お茶も飲まないのか?

20歳になったので酒を飲んでいい年齢になりました。 酒は味見程度にして一切飲まないほうがいいですよ。 酒は危険なものに変わりありません。 酒は味見くらいなら飲んでもいいです。 しかし、酒は危険なものですし、依存性がありますから、 味見をしてみたらもう酒は飲まないほうがいいです。 好きな酒を味見してみたら一切飲まないほうがいいですネ。 週に1日の飲酒でもアルコール依存症になる人もいます。 週に一日の飲酒がやめられなくなって、 次第に毎日の飲酒に移行して、重症化して、 アルコール依存症になるケースですネ。 そういうパターンが結構あります。 健康面についてのアドバイスですが、 アルコールは合法ドラッグです。 最新の研究では少量の飲酒でも癌になる可能性が高まります。 少量でも有害でしかないです。健康被害が出ます。 それが明らかになっています。 酒は百薬の長は嘘です。間違いです。 酒は万病の元です。依存性があります。 高確率でアルコール依存症になります。 お酒は一切飲まないのが一番健康的です。 酒を完全にやめるべきです。 お酒を飲んでるのなら、 アルコール依存症になる可能性があります。 また、健康を害します。 今すぐ改めた方がいいですよ。 アルコール依存症は多量に飲む人がなるという認識がありますが、 多量に飲まなくても、お酒を飲んでいる人が次第に酒量が増え、 コントロールが効かなくなってアルコール依存症になってしまうのです。 二か月に一日だけの飲酒にするとか、ネ。 二か月に一日だけの飲酒にすること、 これすごく肝要な心得です。 これを大事にしてください。 本当なら飲まないのが一番良いのですが。 三カ月に一日の飲酒にするのも良いです。 お酒は一切飲まないのが一番良いですよ。 それが一番安全な安心な飲み方です。 それがアルコール依存症にならない飲み方です。 週に2日の休肝日でもアルコール依存症になる人もいます。 週に1日でも危なっかしいです。 二か月に一日、三カ月に一日にしたほうがいいのは明白です。 飲まないなら飲まないに越したことは有りませんが、 飲まないで済むなら飲まないのが一番良いです。 飲まないようにするのが一番正解です。 お酒は飲まないで済むなら一切飲まないのが一番です。 これが一番重要なポイントですよ。 これが最善です お酒は一切飲まないのが一番健康的で幸せですよ☆ 現飲酒者の26人に1人がアルコール依存症です。 誰でもなる可能性がある病気と言えるでしょう。 僕の言う通りにした上で、 チューハイの適量は一缶。 ワインは200ml。 ウィスキーはダブルで60ml ビールは一缶。 日本酒は一合。 ハイボールは一杯。 焼酎は25度で80ml。 発泡酒は一缶。 適量を飲むのはとても大切な心得です。 アルコール依存症は恐ろしい病気です。 アルコール依存症になってから後悔したのでは遅すぎます。 また、お酒を飲んでいると健康を害します。 肝硬変などの病気にもなります。 それから、さまざまな病気の原因になったりします☆ 必ず注意しましょう。 必ず気をつけましょう☆このことを必ず忘れないで心がけることです☆ 必ず気を付けてくださいませ☆ お酒で人生を狂わせた人は沢山います。 大切なあなた様もその一人にならないようにしなければいけません。 お酒を飲んでいる人は脳が委縮して、 認知症になりやすいという統計が出てくらいです。 大切なあなた様がアルコール依存症になりませんように。。。。 いつまでも健康でいられますように。。。。 お酒は一切飲まないのが一番健康的ですよ☆ お酒を飲んではいけません。 お酒は思っている以上に怖いものです。 お酒を完全にやめるべきです。 お酒は身体に悪いです。 アルコールは合法ドラッグと言われている所為です。 今の生活を完全に改めていきましょう。 酒は味見程度にしておくことですネ。 健康でいられますように。。。幸せになってネ。。

梅酒はいかがでしょうか? 私は炭酸が好きなので 例えばですが市販のお酒に炭酸を 入れて、さらに薄めて飲みます。 飲むペースだけ気をつければ 自分の酔い方やどのくらいの飲めば 酔うかみたいなのも把握できると 思います。 お酒を飲む場合は 市販のお酒を炭酸水で割って飲む お酒1杯飲んだら、ウーロン茶1杯飲む みたいなルーティンで飲んでます。 梅酒もロックが難しければ お水で割ってもいいですし 好きなジュースがあれば 梅酒も甘いので、相性の良い ジュースで割れば美味しく 飲めると思います。 お酒を飲みたい理由は色々あると 思いますが、会社の付き合いで飲むとか シンプルに酔いたいとか 思い切って居酒屋の飲み放題に行って 少しずつ色々なお酒を頼んだり 近くのバーに行って バーテンダーさんと仲良くなって お酒の知識を身につけても 良いと思います

とりあえずカクテルとかから始めなよ。 定番だけど、カルアミルクとかカシスオレンジあたりから。