回答受付終了まであと2日

ギターエフェクターについて質問です。 自分は椎名林檎が好きでRATを商売道具にしたいと思ってます笑笑 そこでなのですが、RATをメインの歪みとしてエフェクターボードを組みたいのですが、お勧めの構成を教えて頂きたいです!!

回答(7件)

RATは癖がありますが幅広く使える良いエフェクターですよね。 例えばOD設定(プリアンプ設定) ゲイン9時 トーン3時 メインの歪として最良なので booster→RAT→空間系 でなんでもできます。 ファズ受け性能もかなり良く ファズフェイス→Ratもおすすめです。 またディストーション設定 ゲイン12時 トーン13時 では RAT→TS→空間系 などでハイゲインのバッキングからソロまで取れます。 もしラット一つで商売したい場合は初期のホワイトフェイスやブラックフェイス、ラージボックスなどを狙ってみるのもいいかもしれませんね。 ボードを組むのと同じくらいお金がかかりますがメイン歪にこだわるのもありかもしれません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

RAT1つで商売すると良いですよ 実際RAT1つでも大抵なんとかなります 弾きたい曲にディレイが必要ならディレイを足すとか ワウが必要ならワウは要りますが 無くてもどうにかなったりもします

コンパクトで揃えると 10〜20マン近くかかっちゃうけど 大丈夫?? 揺れもの コーラス トレモロ など 空間系 リバーブ ディレイ などに半分以上 いいやつ買わないと満足しないかな って考えると 3万未満の超最近のマルチのほうが がぜん便利だと思うけどなあ 歪みだっったら RATは 基本入ってるしね〜〜〜 お気に入りのRATを見つけたら それにマルチをくみあわせてもいいかも 話題のマルチ https://www.youtube.com/watch?v=nxx591SUYlA&t=28s

椎名林檎、そこまでRAT使ってないと思う。あれは曲のモチーフにした別のアーティストさんのことを歌っとるのよ。 回答 ぼっちざろっくの流行りで今ボード組み方紹介されたり出来合いのが売られたりしてるからあれまんま作ればとりあえずは形にはなります。ブルースドライバーも一応椎名林檎 機材ってかけたら出てくるしほぼ変わらん。15万位あれば全部揃うはず。 ただ、RATは筐体重いからボード組むと苦行になるし、結構音作り難しいから俺は手放したよ。ギタリストとして椎名林檎のサウンド目指すにしても他に優先順位高いものあると思う。

椎名林檎は RAT"ひとつを"商売道具にしているさ と歌っています。なのでRATひとつでやってください。エフェクターボードなんて贅沢な話です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

椎名林檎さん愛用のRATをメインにしたエフェクターボード構成のアドバイスですね! RATをメインとした基本的なエフェクターボード構成としては以下がおすすめです: ・コンプレッサー(MXR Dyna Comp、Keeley Compressorなど)→音の粒立ちと安定感を向上 ・RAT(ProCo RATまたはJHS PackratなどのRATクローン)→メインディストーション ・ブースター/オーバードライブ(Tubescreamer系、Klon系など)→RATの前に置いて歪みをブーストしたり、後ろに置いて音量を上げる用途に ・モジュレーション(コーラス、フェイザーなど)→音に広がりを与える ・ディレイ(BOSS DD系、MXR Carbon Copyなど)→空間系エフェクトとして ・リバーブ(BOSS RV系、Strymon blueSkyなど)→余韻を加える 椎名林檎さんのサウンドを意識するなら、RATの設定は歪み(DISTORTION)を12時〜3時、フィルター(FILTER)を10時〜12時、ボリューム(VOLUME)を好みで調整するのがスタート地点としておすすめです。 また、ノイズ対策としてノイズゲートも検討されると良いでしょう。電源も複数のエフェクターを安定して動かすために、専用の電源(Voodoo Lab Pedal Power、Truetone 1 SPOTなど)があると安心です。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

RATをメインの歪みとしてエフェクターボードを組む際は、RATの特性を活かすためにいくつかのエフェクターを組み合わせると良いでしょう。まず、RATの前にオーバードライブペダルを置くことで、音の厚みやサステインを強化できます。例えば、OCDやTS系のペダルが相性が良いです。また、RATの後にリバーブやディレイを配置することで、音に広がりを持たせることができます。さらに、EQペダルを加えることで、RATのミッドレンジを調整し、より多彩な音作りが可能になります。これらの組み合わせにより、椎名林檎のような個性的なサウンドを追求できるでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら