男性が顔を赤くしてしまう心理について答えが知りたいです。30女です。最近この事が気になってしまって仕方がありません。私のせいなのでしょうか。 私が話しかけて会話をすると男性の方が赤面になってしまう、という事がなんかよくある気がしてきました。 まずは職場の男性です。チームの中では一応彼が一番新しいのと、本人の性格でみんなに気を遣う優しいタイプなので、そのせいもあると思うのですが、私が面と向かって話す時(仕事の事でも雑談でも)、割と高確率でいつも彼が赤面になってしまいます。私が高圧態度をとっている訳でもないです。まあ私はガンガンの陽キャやお喋りタイプではなくて、口数の少ない方なのですが、それなりに普通にフラットな接し方だと思います。 そして次は柔術の先生です。趣味で習っていて、まだまだただの白帯です。今のクラス(先生)に通い始めて3ヶ月くらいで、先生にも周りにも少しずつ慣れてきて、最近では先生に話しかけたりもするようになりました。社交性は低めで。。練習が終わったらみんなと話さず帰っちゃうタイプです。。でも距離を取っている訳でもなくて私も少しは頑張って仲良くなりたいので、最近では先生(コーチ)にちょっとだけ話しかけるのですが、その度赤面になってしまうのです。練習中は普通なのですが、一対一でトレーニングシャツのサイズを見たいとか道着の注文の事務的な話の時も「今日は体が痛い」と言った時も、怪我の話をした時も、会話の2・3往復目には毎回赤くなっちゃいます。 今日はクラスの日だったので職場の彼と先生と2人の赤面を連続で見てなんか私に原因があるのかなと変に悩んできてしまいました。 ちなみに思い返すと、職場は過去にいた同僚でも、たまに赤くなる他に2人がいました。シニアの人たちは私によく話しかけてくるし、冗談を言ったり私もブラックジョークを返したり、緊張している様子はありません。ちなみに理系職なので私だけ女性です。職場は一応少しは距離感のある環境だと思うのと大人しめ男子という要素もあるので、この現象は彼らの性格かなと今まで思っていましたが、コーチまで赤面になるのでいよいよ私のせいかと思ってきました。 私の雰囲気の相乗効果?で相手にも控えめな感じ?が伝染して緊張させてしまうのでしょうか。そうならもう少し相手が心を開きやすいような接し方を頑張りたいです。でも全員に起きる訳ではないので何かしら条件があるのかなと答えが少しでも知りたいです。これを聞いてアドバイスや気づきがあればお願いします。 私なりに自然に話してるはずなのですがやっぱりなんか緊張する距離感があるのかもしれません。?(◞‸◟)それか私が緊張してるようにみえて移っちゃうんでしょうか?(◞‸◟)…でも職場の彼とはけっこうフラットな雰囲気だと思います。 あと、職場の彼は私に気があるとか絶対無いのですが、コーチがもしかしてちょっとは脈ありなのかは気になってしまいます。苦笑(◞‸◟)恋愛はかなりの受け身ですが、もしこれが脈ありならその点のアドバイスもほしいです。(受け身すぎて少しは自分でもチャンスを作るようにしたいです。)単に私の雰囲気のせいなら、改善のためのアドバイスをお願いします! ちなみに参考までですが、英語圏の海外で暮らしています。言葉はペラペラです。社交性は微妙ですが会話を別にしなくてもいつも笑顔で挨拶だけはしています…。(友達とはゆっくり深く仲よくなるタイプです!!)