皆さんにお聞きいたします。 銭湯では、女性従業員が男子風呂に入ってきて清掃等を普通にしますが、男性職員が女子風呂で作業することはありませんね。 なんででしょう? なんで、女性は男子風呂に入って作業できるのでしょうか?

温泉225閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:10/6 8:29

その他の回答(8件)

40年前に男女雇用機会均等法が作られる前、女性の地位は低く女性の仕事は、清掃かお茶汲程度でした。 よって、その時点で銭湯を利用していた年代の人(50代から上)は、女性が居ても何の違和感も感じないと思います。女性の仕事と思っていますから。 また、結婚して、性的に充足していれば、他の女性にどう思われても関係無いから見られる事は気にならないと思います。 よって、女性が居ることに文句を言う人は僅少です。 一方で女性は自意識過剰で男性が裸の自分を性的に見ると信じているから、男性従業員が入ってくると文句を言います。 その場で騒いでくれたら対処のしようがありますが、そこで言わす、井戸端会議などで尾ひれ付けて言い触らすので手に負えず被害が計り知れないです。 よって、触らぬ神に祟りなしと言うことで、男性従業員を女性浴室に入れないのです。 近年は男性の少数意見に耳を傾けてくれる施設も増えてきています。

日本の古い文化的なものかな ワシもおかしいと感じています

男は気にしない人が多いからではないでしょうか。

生物学的に言いますと、哺乳類はメスが標準で、オスは突然変異で生まれるらしいのです つまり、メスが優性でオスは劣性なのです 必然的に劣性には制限が生じます と、いうことだそうです