ベストアンサー
オージオグラムの見方ですが、○に実線が右耳の気導の聴力閾値、×に点線が左耳の気導の聴力閾値です。横軸は周波数と言って音の高さです。縦軸は聴力レベルと言う音の強さです。0dBHLが20歳の健聴男女の平均閾値です。この数字が大きいほど、聞こえにくいということを表しています。25dBぐらいまでは正常範囲と言われていますが、そうすると、全周波数で10dB以内です。難聴など聞こえにくさはないだろうという結果です。 しかし、アプリの結果をそのまま信じるのは危ういです。もし、聞こえに心配があるのであれば、ちゃんと耳鼻科に行って、防音室に於ける聴力検査を受けることをお奨めします。 その際は、下記の「補聴器相談医」の耳鼻科医を尋ねて下さい。補聴器に強い耳鼻科医は難聴にも強く、もし、難聴があった場合にも、適切な検査・診断と必要であれば治療を行ってもらえると思います。 日本耳鼻咽喉科学会「補聴器相談医」名簿 https://www.jibika.or.jp/modules/certification/index.php?content_id=39
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
素晴らしい聴力ですよ。 10代~20代の結果のように思えますね。このオージオグラムで「00~25dB」までを正常値としています。質問者さんの聴力はこの範囲以内ですので、まったく問題が無いです。 悪くても「5dB」ですので、素晴らしい聴力の持ち主のように思えますね。 お大事に。