回答受付が終了しました

ユーキャンで医療事務と調剤薬局事務を2つ同時に受講しようと考えているのですが、同時進行は難しいでしょうか もしどちらかなるとどちらの方が取っておいた方がいいのでしょうか

資格68閲覧

回答(3件)

昔ユーキャンで医療事務管理士の資格を取りました!半年くらいで取れました。 クリニックの受付で仕事しました! 病院やクリニックか、調剤薬局かどちらで働きたいか、じゃないですか? 調剤薬局で働きたいなら調剤薬局事務から取られてもいいと思います。 医療事務は、各診療科に関わる検査やレントゲンや〇〇加算が適応される疾患の条件など、範囲が広かったです。薬局は主にお薬の処方に関わる事務です、、、 難易度は医療事務のほうが難しいかと。それ+パソコンスキルがあれば、資格がなくとも調剤薬局事務はできそうな気がします

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

経験者です ごっちゃになるのでやめたほうがいいと思います 難易度は変わりません どちらが先とかあまり関係ありません ただ、どちらも、 実務についてないと表面上の知識しかつかず、何にどれを使うのかイメージできないためあんまりオススメしません 調剤事務なら調剤事務の仕事を数ヶ月してみてから取得すると身につきます

無料パンフレットではどちらも取得しやすい資格ではあると思いますがカリキュラムを終了させるまでの労力や時間は大変な事だと思われます。 日頃の生活に大きな支障をきたさず金銭的な余裕もあるようでしたら両方の資格取得に向け調整して頂きたいところです。 仮にどちらか1つを選び受講から資格の取得を迷われているのであれば[医療事務]をお薦めします。 それには理由がありまして薬局は単独での経営だと困難で病院または診療所が徒歩圏内にあって成立するからです。 医院長の高齢化や経営難によって小さな診療所は閉院しているのは事実ですが其れ以上に薬局は閉院している為、せっかく資格を取得したのに勤める薬局がないという状況を医療事務であれば多少は其のリスクを軽減できると考えられます。