火曜日の午前3時に8年飼っていたモルモットが亡くなりました。 元々足が悪く腎臓に石が出来ていましたが片方の腎臓は正常に機能しているとの事と高齢なので手術が出来ませんでした。 約1年半毎日強制給餌、排泄の介護をしていました。 最後らへんはもう自分でご飯も水も飲まなくなってしまいお給餌だけで頑張ってくれました。 亡くなる3日前くらいからもう歩けなくなってしまい寝たきりでした。病院ではもう寿命との事で家で看取ることにしました。 最後の何日かは顔を動かしたり匂いを嗅いだり手足も反応していたので朦朧とはしていなかったと思います。 亡くなる5時間前から目の焦点が合わなく鼻水と耳から血の塊が出てきて手足をバタバタさせはじめました。 きっと苦しかったんだと思います。 徐々に口と鼻の色も変わっていき、声を掛けてひたすら撫でてあげることしかできませんでした。 ずっと足をバタバタして体も反るようになり見ていられませんでした。 亡くなる1時間前まで約4時間そうしていました。 最後の1時間は本当に苦しそうで呼吸と共にうめき声が聞こえ数分おきに歯を食いしばり口を大き開け苦しさで体が捻れたりピクピクしたりとても苦しがっていました。最後の瞬間も本当に苦しそうで体を大きく反らせそのまま亡くなりました。 あの子はずっと苦しみながら死んでいったのでしょうか。家族からはもう朦朧としていて意識がなかったと思うと言われましたが意識がなく朦朧としている状況ならあんなに最後まで苦しむのでしょうか。 こんなに長く苦しんで亡くなるなら安楽死させてあげた方が良かったのではないかとすごく後悔しています。 あの子はビビリであんなに小さい体で体力もなかっただろうに本当に可哀想で声を掛けて撫でるしかできなかった自分を許せません。いまだに最後の光景が忘れられなく涙がずっと止まらず仕事にも行けてません。強制給餌も嫌だっただろうに頑張ってくれて私は最後は嫌われてしまってたのかななどたくさん考えてしまいます。 苦しんでいたのか、もしわかる人、 同じ経験をした人がいたら教えて欲しいです。

げっ歯類、ウサギ | ペット115閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

本当にありがとうございました。 少し時間が経ち心も落ち着いてきました。 介護させて貰えたことに感謝して看取れて良かったと思えています。 今でも家に帰ってもまだあの子がいない生活に慣れなくて悲しくなりますが、前を向いて頑張って行こうと思っています、 可愛い頃の姿も沢山思い出せるようになりました。 コメントを読んで欲しかった言葉をかけてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:10/5 11:04

その他の回答(1件)

辛いですが、多分苦しんでいたと思います。 うちで飼っていたモルモットは両膝関節の変形と痛みでほとんど自力では歩けず、臼歯の不正咬合で餌も自分では食べることができない状態でした。 獣医師に安楽死の相談もしましたが、診察台の上では下半身を引きずりながらもなんとかこちらに寄ってくる元気はあり、まだ安楽死をする時ではないと言われて結局最後まで安楽死はしなかったです。 一年弱その状態で朝起きたら亡くなっていましたが、明らかに藻掻いた跡があったので苦しませてしまったと思います。 仕事上モルモットが亡くなるのも見たことはありますが、老衰等で苦しまずに亡くなった場合は藻掻いたりはしないです。