ベストアンサー
可能ですよ。販売する場が生成AI物の出展を認めているならですが。AI生成物を使っていることを表記する必要がある場合が多いです。 別に仕事で使っても構いません。 同じくクライアントがそれを認めているなら。 AdobeはFireflyなどで生成したものが著作権触れないことを保証すると言ってます。何かあった時にケツを持つということですね、中の人に聞きました。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2/5 15:00
その他の回答(1件)
>「通常のPhotoshopは商用利用可。Photoshop Betaは不可」 というのをどこかのブログで読みまして。 あなたの読んだ情報はウソです。 またPhotoshop Betaなんてソフトはこの世にはありません。 ネトの上にはタワゴト出鱈目情報が蔓延しています。 Q:PhotoshopでAI生成した画像は、ネットで販売しても良いのでしょうか? かまいません。AI生成した画像はソレを命令して作らせたのがあなたなら、あなたの著作物です。 あなたの作った著作物は何処の誰に売ろうがあげようがあなたの自由です。なのでAiに命じて作らせた画像が、すでにある誰かの著作物に似ていたり、改変したパクリだ盗作だ!。というイチャモン・クレームがついたら、あなたがその責任をとらなくではならないです。 いやこれはAiが描いたもので私の作った作品ではない!という理屈は通じません。