回答受付が終了しました
回答(5件)
化粧品会社におりました。 採用者偏差値最低62~ 帰国子女や海外留学勢も多く英語はビジネスで通用するレベルが必須。 あとは化粧品でかつ営業だと…見た目はだいぶ大事ですね。 具体的には企業ページに飛び、行きたい職種の社員インタビューへ。出身大学は明記されていませんが、学部と学科が皆独特なので、すぐ検索で大学名が出てきます。 そしてインタビューを読み、自分に足りないものは何か考えることは今からすぐにできることですよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ポートヘボン→キャリクルで企業名を検索すると、明学からの卒業生がいるかどうか分かります。 大手と言われる化粧品メーカーを5社程検索してみましたが、いずれも卒業生がいて、「先輩連絡先有」の会社もありました。 先輩連絡先有の会社はキャリアセンターで連絡先を教えてもらい、OB訪問をする事が出来ます。 尚、花王に関しては現4年生に内定者がいます。 OB訪問で会社や仕事の内容を質問しつつ、就活対策も尋ねてみると良いと思います。 ガクチカになる事は今後も続けつつ、インターンシップに参加して早期選考に繋げるのが良いと思います。 頑張ってください。
>自分はコミュ力と周りと調合する力に自信があり 主観的なのか客観的な視点なのか分かりません。 就職すれば職場には60代の人もいますし、40代の女性管理職もいます。 学生時代と違って優しく接してくれる人ばかりではありません。 客先の人はキツイ事を言ってきたり、理不尽な要求もあります。 そういう場面でどう対応できる人物か企業は面接を通じてチェックします。 自己評価も良いですが、客観的視点を持ちましょう。 そうしないとESや面接のガクチカは単なる自慢で終わってしまい、お見送りされても何故そうなったのか自分では分からないですよ。 頑張ってくださいねー
①今のガクチカを続ける ②筆記試験対策 ③TOEIC ④就活塾的な物に入る ⑤現実的に手が届くレベルかと言われたら相当怪しいので、第1志望にフルコミットする為にも、早期から他業界の研究をする。