知恵袋ユーザー

2020/7/8 0:01

11回答

かんぽ生命の不正の件なのですが、 私の場合、昔からの知人が郵便局に勤めてて、その人に保険を紹介して貰って契約したのですが、簡単に言うと完全に話が違う、嘘の契約内容でした(完全に詐欺です)まあ知人だからと契約書をまともに見ずに契約をした事は反省してるんですが、まさか信用していた知人に裏切られるとは・・・。(その知人はその後ぱったりと連絡こなくなりました。まあ忙しくなったのかな?とその当時は思ってました) で、その事に気付いたのがちょうど例の事件のタイミングでして(契約した時から数年経ってます)、郵便局の人に話したところ、例のハガキに内容を書いて送って下さいとの事で(それとは別件だと思うんですけどね・・・)、その場で何も対応はしてくれませんでした。 仕方なくハガキに記入しポストに投函。 そこからまさかの半年以上待たされ、やっと来た封書に「何度も連絡しましたが、連絡取れなかったのでこちらの番号におかけ下さい」的な内容の文章が・・・。 いや、全く連絡してきてねーし・・・(今時誰がいつ電話してきたかどうかなんてわかりますよね) で、その番号に電話して聞いてみました。 私「本当にかけてきました?」→担当者「ハイ、モチロン」 私「もしかして非通知とかでかけました?」(非通知なら何度かかかってたのがあったからそれかもと思い聞いてみた)→担当者「そんな事は絶対にあり得ません」 私「はぁ・・・」(こりゃダメだ・・・平気で嘘つくんだなぁ・・・) という感じでして・・・ そして本題の話をしたんですが、 担当者「それは酷いですねぇ~」と親身になって聞いてくれてる感じだったのですが、結論から言うと全くそんな事は無く、表面上合わせてただけ・・・。 こちらの個人情報を根掘り葉掘り聞いてくるくせに、その詐欺契約をした知人の個人情報は全く聞こうとしなかったのです。「あっ、それはいいです」とあっさり。 で、結局何も解決せず、郵便局の方に言ってみて下さいとの事・・・。 「何なの???マジで・・・」 公務員っぽいというか、「頭大丈夫??」と聞きたくなるような対応。 ただただ逃げてるだけで、こちらは無駄に時間とお金を消費しただけでした。 とまあざっくりと流れを書いたんですが、 例の不正事件に関わった皆さんはどうでしたか? 解決しましたか? 納得いく対応されましたか? お金は返ってきましたか? ぜひ聞かせて下さい。 ちなみに私は二度と郵便局関係を使わない関わらないと決心しました。

生命保険244閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2020/7/11 13:55

ですよね~。。。 そういうイメージ強いですよね。 私の知人も学生の時はいい人な感じでしたが、やはり環境ですかね~・・・ちょっと変になったんだと思います。 回答ありがとうございました。