結婚式でのヘッドチェンジはどの程度行うものですか? 3月に家族のみの挙式+食事会を控えたものです。 家族のみの挙式と食事会なので、お色直しはせずに、ウェディングドレス1着のみで行おうと思ってますが、挙式と食事会でヘッドチェンジは行いたいと思ってます。 しかし、今までの披露宴で花嫁のヘアチェンジにそこまで関心がなかったので、どこまですればいいのか悩んでます。 一般的にどの程度ヘッドチェンジは行うのでしょうか? ①ヘアは変えずに、ヘッドドレスのみを変える(ティアラ→花など) ②ヘア自体も大幅に変える(アップスタイル→ダウンスタイルなど) 披露宴の規模や時間などにもよりますが、教えていただけるとありがたいです。

結婚1,624閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

ID非表示

2014/1/26 13:08

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。大幅にヘアチェンジすることにしました。

お礼日時:2014/2/1 22:41

その他の回答(1件)

私はお色直しをしたので、髪型も変えました WDは挙式もあったので、きっちりまとめたシニョン パール系の小さめティアラとベールで厳粛をイメージしてました CDは大き目のティアラに少し巻紙をおろしてもらい、華やかさを出してもらいました ちなみに美容関係はだれにやってもらうんですかね? 私の式場ではそれこそ挙式後にベールを外すだけでも5千円の別費用が掛かると言われました(本当にベールを外すだけですよ) 髪型まで変えても同じだけ費用が掛かるなら、おもいきり変化を付けたほうが楽しめると思います そういうのも含めて考えるといいかもしれませんね