回答受付終了まであと6日

長文失礼致します。文がおかしかったらすみません。 母親が両家の挨拶をめんどくさがります。 まず私も夫も補足にシングルマザー育ちです。 誘った時点で、そういった場は苦手だから3人でご飯に行ってきてと言われてその一言がまず信じられませんでした。 夫は、関西出身でお義母さんはわざわざこちらにきてくれます。(ちなみにお義母さんもそういう場は苦手です) お義母さんがくる予定日も3日くらい候補があり、誘ったのもその予定日の1ヶ月半前です。 最初色々理由をつけられ、休めないと言われたので、ほぼ毎月のように再婚相手と旅行に行っているので、旅行の日を決めるのはどうしてるのかと指摘したら、次の日にやっと休める日にちを教えてくれました。 でも、その後からずっと感じ悪い態度を取られ続けていて、こちらも我慢の限界だったので、感じ悪いまま当日迎えるのは楽しくないよね?といったら、休んでやってんのに文句まで言われなきゃいけないのかと言われました。 それから数週間経ち今日、母から連絡がありそれでも感じが悪かったので、大人気ないですが怒りをぶつけてしまいました。 ずっと感じ悪くて子供だ、行ってやる気持ちでいるのがそもそもおかしいなど。 母からの返事は、そっちの思い込みだとか自分は絶対悪くないから謝る必要がないと。5連勤でこのやりとりをしてどっと疲れたと言われて、そんなに嫌なら当日は辞退させていただきます。ときました。 母とは出掛けたり旅行にいったり仲が良かっただけに、今回のことはとてもショックです。 このままずっと関係が悪いままになるんじゃないかとモヤモヤしています。 客観的にみて、私が悪かったのでしょうか。 省略している部分もあるのですが、よかったらアドバイスをお願いします。

回答(1件)

顔合わせは無理にしないで、お互いの母親とそれぞれ別日に会えばいいのでは?親同士が会う必要はそこまであるのかな、と思いますが… どうしても両家顔合わせしたいですか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

言葉足らずですみませんが、お互いの母親との挨拶は済ませており、今回お義母さんが私の母親に挨拶したいとのことでこちらにきてくれる状況です。 今は、両家の挨拶ができないことよりも母親とこのまま関係が悪くなるのかという不安が大きいです。 夫には事情を説明して、私の母抜きで予約人数を変更してもらいました。