回答受付終了まであと5日

彼氏のことで相談です。ご回答お願いします。 私は大学4年生で彼が大学3年生の年下彼氏です。 お互いスポーツをずっとやっていて、大学の部活動にお互い所属しています。そのため礼儀や思いやりもお互いある方だと思っていました。 ですがコミュニケーションを取る中でお互いの考え方や、捉え方に少しずれを感じることがあります。 私はなんでも話せて、仲の良く素でいられる友達のような恋人の関係でありたいと思っていました。なのでお互いボケたりツッコんだり、友達のような近い距離感でありながら、お互い好きでいる本当に仲の良い関係を築けていました。 ですが、最近彼のノリや冗談が度を超えているように感じます。冗談やノリ、それの概念もあるかないかわかりませんが、体型のことを言ってきたり、胸が小さいからとまな板の写真を送ってきたり、中指を立ててきたり。私が就職先の勤務地が地方になるかもしれないというと、「じゃあ俺こっちで1年間女の子と遊べるね」などと、素直になれずツンツンしてしまったと後から言われましたが、いくら仲のいい恋人だとしても最近では傷つくと感じることが多くなりました。 私の性格上、相手がそのノリを楽しんでいるのに否定したり、やめてと言ったら彼が困ってしまうと思い、なかなか自分の意思を伝えることができませんでした。ですが最近では我慢しすぎてしんどくなってしまい、自分の心も守る為にも、彼との誠実な関係を築き上げるためにもそれは冗談でもやめてほしい。傷つくから言わないでほしい。と伝えるようにしました。最初はまな板の写真など本当に良くないことをしてしまって申し訳ないと謝ってくれましたが、ノリで中指立ててるのもコミュニケーションの一部だったし、このノリができなくなると本当に自分は面白くない彼氏になってしまう。逆にこれはノリだってわかってほしいし、私が彼からのノリで傷ついた言葉なども、彼からしたら意味なしに傷つけているわけではなく、本当は思ってないけどノリで言っていることをわかってほしいと言われました。 彼は元々人と話す方ではなく、大学に入ってからたくさん人と話せるようになったことや、今のような、恋人だけど友達のような親しい関係になったことがなく、どこまでしていいのか境界線がわからないと言っていました。 占いや診断に恋愛を任せるわけではありませんが、彼はラブタイプ診断で最後の恋人と出ました。このこともあり彼は本当に悪気がなく、大学も寮で生活していて男の人しか周りにいない為、恋人だけど友達のような親しさになると境界線がわかはなくなってしまうんだなと感じました。 なので、私は彼の冗談に傷つくことはとても多いいですが、彼も私の冗談やノリで傷つくことがあることも事実で、彼が私の髪の毛をいじって遊んでいて、「遊ばないで〜笑」というと「でも1人で彼女でわちゃわちゃしてる方が良くない??他の人のとこ行っちゃうより!」と言われたので比喩表現のつもりで「おもちゃで遊んでるみたい」と伝えると、「そんなふうにあなたを扱っていないのにそんなこと言わないで」と少し怒らせてしまいました。私は傷つけてしまったことを気にしすぎてしまい、後から謝ると。彼はもう忘れてたし、逆に後からそんなに気にしちゃってるって思うと心が苦しくなると言われました。 過去にもこのようなことがあり、お互い本気で相手を傷つけたいわけではなく、お互いのことを本当に想いあっているのは理解できています。だからこそ起きるこのすれ違いに少し困惑してしまいます。お互いのことや幸せを願って言ったことが、それぞれの気持ちを否定していたり、傷つけさせてしまうこと、少しでも改善したいと思っています。 同じような経験、お話、ご意見あれば教えていただきたいです。

回答(2件)

スポーツで礼儀や思いやりが養われると思っているなら幻想ですよ。 日本各地の体育部で起きている問題を見てみてください。 むしろスポーツをやっていながら、中指を立てることがノリで済むと思っている時点で相当やばいやつです。 彼氏さんはもともと、人間的に幼いんでしょう。 これまで人と接していなかったら境界線が分からないのではなく、境界線が分からない人間だから周りから避けられて接点も少なかったんだと思います。 根本的な価値観、精神年齢が合わないわけなので、それでうまく付き合うならとことん自己犠牲をするしかなくなります。 変な都合の良い解釈はせず、現実を見てもう一度未来が見据える人か判断してください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そもそも他人同士だからそうやって摩擦は必ず起きる。でこうなってくるとどっちが悪いか論争になるんだけど実はどっちも悪くないんだって思う。 善悪や判断基準が違うだけでお互い自分の感覚としては正義なんだ。だからこの場合まずはお互いが相手の言い分を聞いて受け入れられなくても理解はする努力をする。ノリで中指立ててるのもコミュニケーションの一部って感覚が俺にはわからないけどその人にとってはそれがコミュニケーションなんだって理解するって感じ。 それを踏まえたうえでどちらが歩み寄るとかお互いが納得できる落としどころを見つけるとかして自分たちのスタイルを見つけていくしかないって思う。それが出来ない場合は別れになったりお互い爆弾抱えたままのカップルとして過ごしていくだけかなって感じ。 自分の経験で言えばお互い両極端ってレベルで基準が違ったけど↑の方法でお互いの考え方をよく聞いてすれ違いを阻止したよ。