回答受付終了まであと6日

今ニュージーランドに留学していますが、GT Avalanche sport 29inを盗まれました。 借り物でしたので保証として500~600 NZD くらいで同じようなスタイルの新しいバイクを買おうと思っていましたホストファミリーから借りて、通学と街乗りで使う用でした。モールの近くの自転車置き場に1時間ほど停めたが鍵をかけ忘れ戻ってきたらなくなっていました。暗い時間帯でしたが人通りが多く大丈夫だと思いました。ホストファミリーに盗まれたことを話すと、警察に通報したかと聞かれ、すでに通報しましたと伝えました。 ファザーは「通報したらあとはできることはとりあえずないな」って言って、マムはまだ他の生徒を受け入れるから〜みたいな感じ(ホストマムが移民で英語がたまに分かりずらいのと、ハキハキ喋らないのであまり覚えていません)。そして次の日、50ドルで、ほとんど乗れる状態のを見つけました。自転車を盗まれたことを申し訳なく思っていたので、オンラインコミュニティでその自転車を購入し、家に持ち帰りました。そしてホストに次の生徒か他の生徒用に別の自転車を保証として買ったと言い、気持ちとして受け取って欲しいと言いました。というのもこの家の場合はいつも2人の生徒を一度に受け入れるようで、いつも盗まれた1台ともう1台の自転車が生徒用にあり、どちらかが足りないと次の生徒が不便だろうと思ったので購入しました。学校まで遠く、歩きで50分ほどかかるし、学校に近いバス停もなく、自転車なしだときついと思ったので。私がその自転車を持ち帰ったことを伝えた時ににファザーは「わかった」と言い、マムは「50ドル?乗るには安すぎるんじゃないの」と言われました。正直思うのが、ホストは自転車乗らないし、家族全員1台ずつ自分で車を持っています、だからその自転車はほとんど学生用の自転車なので、乗るだけなら安い自転車でも大丈夫だと思いました。そのGTはNZとか海外ではよくある普通のハードテイルMTBでしたが、日常乗りでレバーも曲がって、パッドもあまりないし、タイヤのトレッドもほとんどないし空気圧も入れなきゃふにゃふにゃレベルでした。正直メンテナンスされてないし、そのバイクをそんなに大事にしていたとは思えません(彼らの財産であることは確かですが)。そのため、それに乗っている間、自分としてはそれはただの自転車であり別に普通のものと思いました。 2週間後、マムがいきなり自分に話しかけてきて、あなたの保険を使って自転車を保証してほしい、そうでなければどうにかしてで払ってと言ってきました。私はとりあえずその話を聞いておきました(なぜなら、もう解決したと思っていたし、最初の自転車を保証してから2週間、自転車について彼らからも学校からも何も連絡がなく、だからといって険悪ムードとかもなかったからです)。少し混乱しましたが、保険会社に電話したところ、自転車が第三者からのものであり、家の敷地外という事は公共の場所にあり、鍵をかけ忘れていたため、私の保険でその自転車を保証できるかどうかは言えないと言われました。 私としては、その家族の誰かが日常的に使用していたに自転車だったら話は少し変わりますが、少なくともそれは彼らの持ち物ではあったが彼らが使うことはなくほとんど貸与にまわしていたということです。だから、少なくとも似たようなモデルのバイクで保証したかったんです(劣化を考慮すると、新品のGT Avalanche Sportの定価の60~80%くらいになると思います)。学生向けのMTB(こっちだとママチャリ枠が安めMTBとか)で500~600ドルくらいです。でも、どうやら彼らはバイクの全額か同額の現金で保証したいようです。出来ればバイクを盗まれたので、バイクで保証したいんです、安いモデルではあったけれど他の生徒が乗るよう用のバイクは自費で保証し、彼らもそれについてほとんど何も言わなかったので終わったと思ったタイミングでの保証して欲しい、だったのでびっくりです。もしあなたがほとんど誰かに貸す用で持ってたバイク(ほとんど気にしてなかった整備もあまりしてない)を盗まれた際に、お金で保証してほしいですか、それともバイクで保証してほしいですか(どんなバイクでも、見た目が似ているバイクでも?)。私の見方はちょっと変でしょうか? (正直な所、盗まれといて図々しいかもしれませんがどうも彼らはバイクが無くなったことに対してバイクがないと困る、のではなくそのバイクに値する金額を支払って欲しいだけのように思えます。個人的にはせめて似ているバイクを買うかでなければそれなりの額を返させて欲しい、使われているバイクに未使用新品と同等の額は払えないと個人的には思っています。彼らがそんなにバイクを気にしているようには思えなかった。)

留学、ホームステイ | 海外56閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

回答(3件)

先程別の質問に留学会社とファミリーの指示に従って弁償した方がいい、と回答しました。 全額弁償するべきでは、という回答が相次いだので「だからその自転車はほとんど学生用の自転車なので、乗るだけなら安い自転車でも大丈夫だと思いました」「日常乗りでレバーも曲がって、パッドもあまりないし、タイヤのトレッドもほとんどないし空気圧も入れなきゃふにゃふにゃレベルでした。正直メンテナンスされてないし、そのバイクをそんなに大事にしていたとは思えません」とさらに詳しく事情を書き添えて再度質問されているのかな、と思います。 まず書かれている事をファミリーに伝えた上で、50ドルの中古品を代替品として受けとる事を了承してもらいましたか? その際に領収書はもらいましたか?そしてこれ以上今回の件で紛失の責任に伴う金品のやり取りはしない旨をテキストなど文面で確認しましたか? 自転車にお詳しい方のようなので経年劣化の見える自転車に新品同様の価値は無いのでは、と思われるのはわかります。それはファミリーと確認して意志疎通出来ていましたか? 今回は鍵をかけずに紛失に至った事、上記をしっかりファミリーと確認せず文章で記録に残さなかった事含めて勉強代だと思われて下さい。 留学会社も保険会社も、こういったトラブルには慣れているはずです。次からは同様の事があれば中古品で済ませずにまず彼らを頼った方がこういったトラブルは減るのでは。 もちろん納得がいかなければ抗議する権利はありますが、では中古品はお返しするので改めて紛失したバイクの弁償をと言われたら応じるべきだと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>もしあなたがほとんど誰かに貸す用で持ってたバイク(ほとんど気にしてなかった整備もあまりしてない)を盗まれた際に、お金で保証してほしいですか、それともバイクで保証してほしいですか(どんなバイクでも、見た目が似ているバイクでも?)。 状況によります。 わたしだったら、親しい人相手なら、保証は不要ですね。 個人的なことですが、お陰様で、お金には困っていないからです。 親しくない相手なら、犯罪抑止のためにも、保証していただきます。 あなたの場合、一時滞在の下宿者として滞在中で、ホストファミリーである 家主一家の持ち物を紛失したので、弁償をどうするかはホストと相談し、 ホストの意向を受け入れるべきでした。 紛失した本人であるあなたの個人的な感情は、考慮されません。 ホストファミリーとして、誰もしたがらない下宿の受け入れという仕事を しているのは、貧困層、移民、シニア、シングルペアレントなどが主です。 一般的には、同じものまたは同等価格の物を弁償するか、購入に必要な金額を お支払いするなどですね。 中古だったから、新品より低い金額でいいだろうという考えは、紛失した人が 予算が無いからでしょうし、紛失して申し訳ない、という反省や誠意が一切 見えないように思います・・・ 中古品であっても、思い出がある品だったり、大切な人から譲り受けたなど あなたが知らない価値がある場合もありますよ。 ホストが使用しないのは当たり前です。 下宿者用に用意してあるものですから。

クライストチャーチ?いいね。 弁償には、➀現物、②おカネのどちらがいいか、ホストに最初に確認しておけばよかったですね。 保険で補償ができればいいけれど、難しい場合は、そうお伝えして、何らかの形で弁償は必要だと思います。 自分は、今の中古でいいとして、帰国する際は置いていくのですよね。 すると、②の場合は、金額交渉かな。 自分が通学に必要だから、 自分で買ったのは自分の都合ですよね。 「弁償」は相手の意向確認が本来、必要ですね。