ハイライト大失敗。。どうすればいいでしょうか(T_T) 昨日ハイライト+全体カラーをしてもらったのですが、希望は色はピンクベージュであまりコントラストをはっきりさせ過ぎず、少し明るいくらいのハイライトで立体感が出るように、とお願いしました。 しかし、ハイライトのブリーチの段階でチラッと見えた感じだとめちゃくちゃ色が抜けてほぼ金になっており、かなり嫌な予感…。 でも美容師さんを信じて黙っていたのですが、その上から色を載せてまた放置。 結構放置時間が長いけど大丈夫か心配しつつ、やっと洗い流し。 時間を掛けて洗ってくれ、これで終わりかなと思ったら、「色を入れていきますね」と、シャンプー台の上で何やら塗り始めました。 とても鼻を突く刺激臭のきつい薬剤で、それを手で髪に揉み込むようにして塗られ、めちゃくちゃ髪を引っ張ったり指で梳かしたりしながら、かなりしっかり揉み込んでいました。 もう終わる頃かなと思ったら、追加で薬剤を塗布!最後にクシを使って引っ張るように梳かされ、髪のダメージがめちゃくちゃ心配になりました。。 結果出来上がりは、希望した色とはほど遠い派手なオレンジのような赤のような色にややピンクみを感じる微妙〜な色合いのハイライトが顔周りが特に明るくなる形で入っており、ものすごく変な髪色になってしまいました(T_T) 顔周りなので隠しようがないし、とても細かく全体的に入れてくれているので、どこに分け目を変えてもダメです(T_T) 明日からどうすればいいか途方に暮れています。。 気になったのが、ブリーチ剤がついた上から色を塗っても染まるのかということと(一旦洗い流すものではないのか?)、縮毛矯正を3ヶ月前にしたばかりでダメージが気になると伝えていたし美容師さんもそうおっしゃっていたのですが、なぜかしっかりブリーチされ、通常洗い流すだけで終わるはずのところを追加で薬剤を塗る工程がどうして加わったのか?(失敗された?それとも通常でそういう工程ですか?) そもそも洗い上がりの濡れ髪に薬剤を塗って染まるのか?そういうことをするものなのか?(何回もパーマやカラーしてますが、シャンプー台で洗い上がりに薬剤を塗られたのは初めてです) 私の髪は太くて硬く、今までもなかなか思い通りの色になることは無かったですが、もう素敵な髪色は諦めるしか無い髪質なのでしょうか? ここまでいつも気に入らない髪色になるのは、美容師さんの腕とかでは無く、私の髪質が悪いのだろうかという心境です(T_T) またこういったダメージを受けた髪に直後に髪色を暗くするカラーをしたら傷むだけでしょうか? この変な髪色をどうにか素敵にする方法は無いでしょうか?(T_T) 詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m