回答受付終了まであと6日

パソコンでのコラージュ作成について。 A4の紙に沢山の画像を貼り付けてコラージュを作成したいのですが、写真一枚辺りのピクセル?や解答度?も揃えておく必要があるのでしょうか? ちなみに長方形、正方形を混ぜて作りたいのですが、長方形に関しては画像1枚辺りのサイズがバラバラだと思います。 この辺りの知識が乏しく教えていただきたくお願いいたします。 他の方の質問で印刷したら画像が汚かったと書かれていたので、鮮明に仕上がるようにしたいです。 よろしくお願い申し上げます。 ソフトはCanvaで大丈夫でしょうか?

画像処理、制作 | パソコン44閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

私もCanvaは使わないのでわかりません。 ピクセルや解像度は必ずしも揃えておく必要はありません(編集ソフト上で自由にサイズを調整できます)が、素材となる画像データは、印刷出力解像度とその画像の出力サイズに見合うだけのピクセル数のものであるべきです。ピクセル数が足りないとその部分は拡大編集することになり、ボヤケた仕上がりになってしまいます。 >A4の紙に沢山の画像を貼り付け ということは最初にA4キャンバスを開いて、その上に画像を配置するのだと思います。最初にA4キャンバスを開く際に、必ず解像度を設定(あるいは想定)すなくてはなりませんが、それに応じたサイズの画像素材が必要ということです。 一般的には300~350dpiあれば精細な印刷ができると言われますので、仮に300dpiだとするとキャンバスは2480×3508ピクセル程度となります。300ピクセルが2.54cmに相当することになりますの、素材画像はこれ以上のピクセル数のものが適するということになります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

画像編集ソフトCanvaは知りません。 画像編集ソフトinkscapeを使っています。 写真をインポートしてオブジェクトの変形で大きさを%で変えたり、回転したりしています。 複数の写真は整列と配置でしています。 写真はマウスで移動したりもしてます。