回答受付が終了しました
結婚願望もないのに結婚相談所に入るYouTuber達。 いずれも女性で結婚願望はほぼないんだけど結婚相談所入ってみた、という内容の動画を見て引きました。 真剣にやってる人からしたら時間も金も無駄になるし迷惑でしかないのではないでしょうか。 コメント欄は頑張ってね応援してる、そんな所に入らなくても見つかるのに偉いねとか賞賛のコメントで溢れててそこも引きました。 どう思いますか?
1人が共感しています
回答受付が終了しました
1人が共感しています
え?あれって結婚相談所がお金出して、宣伝したくてYouTuber呼んでるだけでしょ?文句言う相手が違うと思いますけど。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
いやあ、別にいいと思いますけどね。 仕事ですから。YouTubeも。 結婚しているのを偽っているのならダメですけど、結婚していない人で、一般の人でも、誰かと出会いたいなぐらいの動機で結婚相談所利用する人もいるでしょうし、YouTubeの人も、少しは結婚相談所に興味があるんじゃないですかね? そのうえでどんな人に会えるのか知りたい人も多いでしょうし、そんなことで怒るような人は、せこいと思います。 私は肯定派ですね。 実際興味ありますから。
よく分からない、そんなにその人の人生にエンタメ性の価値あるのかな…?みんなそんなに他人に興味持てるんだ、偉いなー、と思います。(私は芸能人の結婚などにも興味がないタイプなので) とっても可愛い盲信者たちというバックアップに対して、私の人生の大イベントに注目ー!♡という感じがして個人的には引いてしまいます汗
形態は違うけれど私的には転売ヤーみたいな人達と大差ないな、と思ってます。 ようは他人の迷惑より自分の利益。 人がどういった事に注目するのか?という事で無い知恵絞って考えた結果、辿り着いた先が「結婚」「出会い」と言うしょうもなく俗っぽい話題だったんでしょう。 転売ヤーと同じく結婚相談所に行く以上「お金」を払っている訳ですから、利用者には迷惑千万ですがそれを実際どう使うかは本人たちの自由、道徳観、倫理観によるものだとされればそれまでですが、 コンテンツの内容を見ていない上で何とも言えませんので想像ですけれど、 「なんかこれは結婚できなさそう」 「こんな人達ばっかりー」 「必死に話しかけててうける」 みたいな感じなら下種の極みかなと。 どうせやるならそこの結婚相談所のいい所や何が魅力でどういう所が他と違うのか、よくある宿なんかの紹介みたくすればまだ価値のありそうな動画にもなるでしょうが再生数も大したことないって事なのでまぁそんなものなんでしょう。 逆に言えばその程度のコンテンツしかあげられないから再生数とて伸びないんでしょうね。
YouTube
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください