回答受付が終了しました

クズ男を選んで、その男に傷つけられてはわたしに泣きつくことを繰り返す女友達。わたしはどうすべきでしょうか? その女友達Aは小学生からの仲で、現在30歳。大学時代にできた初めての彼氏は妻子持ちの人でした。 その時にも「絶対そんな人と一緒にいて幸せになれないし、なんの罪もない子どもがかわいそう」 と何度も止めたのですが、結局相手の男は離婚し、奥さんは子どもをその男に押し付け、Aはその男と2年ほど付き合っていました。 その後、別れた理由は、デートの時に子どもが付いてきてウザいということでした。 正直、やっぱり言った通りになったし、本当に子どもがかわいそうだな、と感じてしまいました。 その後1度Aと疎遠になったのですが、1年弱前にAから連絡が来て、また会うようになりました。 しかしAが付き合ったり、関わる男が毎回クズ男なんです。(大事にしてくれない、Aを都合よく扱う、好きか聞いても濁す) そしてそういう男に傷つけられる度にわたしに泣きついてくるんです。 Aは他にこういうことを話せる人がいないのと、他愛ない内容も含めてほぼ毎日LINEをする仲なので、逐一わたしにきます。 (〇〇が結婚する気ないって言ってきた、他の女と会っていた、中に出されてアフターピルを飲んどいてと言われたなど) わたしは信用できて、自分を大好きな人しか好きにならないので、正直全くAの選択が理解できないのです。 が、Aはわたしにとって恩人ですし、最初の不倫の時は言い過ぎて傷つけてしまったな、という反省もあり、Aの人生だし、言い過ぎないようにしなきゃと思いつつ、ずっと話を聞いてきました。 でも、やはり幸せになってほしいので、 「その人なんなの?」 「違う人の方がいいじゃない?」 「まあAがどうしてもその人がいいならしょうがないけど...」 とAが傷つけられる度に、伝えていました。 しかし、ここ1か月弱でAは仕事を2回辞め、5人くらいマチアプやナンパ?などぽっと出の男に度々振り回されに行っていて、その度に傷つき、泣きつかれ、そのうちの1人と一度薬物を使って性行為までしたという話や、 それでいて、「結婚したい」「幸せになりたい」「なんでわたしは幸せになれないんだ」「変な男ばかり寄ってくるんだ」という言葉を聞いているうちに、自分の中で我慢の限界がきてしまったのと、Aがもう30歳で、結婚したくてそんな行動をしているのは流石にまずいと思い、 「今まであんまりAがやること否定しないようにと思って聞いてきたけど、最近わたしは友達としてAにどうしてあげたらいいのかわからなくなってきた。」 「Aの人生だし、Aが何してても嫌いになるとかないし、変わらず友達。」 「だけど、Aが幸せにしてくれなさそうな男を選んで、その人大丈夫?と止めても、好きだからと言って突き進んで、傷ついて、慰めて、ということをずっと繰り返してる。」 「否定せずただ寄り添うべきなのか、意見を言った方がいいのか、何が優しさかわからなくなってきた。」 「わたしはAに幸せになってほしい。」 と電話で伝えると、Aは泣いてしまいました。 電話の後、AからLINEで、「前に疎遠になった時のことがフラッシュバックして泣いちゃった、気持ちを考えられずごめん。」と言われました。 それに対し、「今は大変だとは思うけど、男よりも仕事に活路を見出した方が幸せの近道だと思うよ。」 「仕事とお金は裏切らないし、それが自信につながると思うよ。」 と寄り添いつつAに伝えると、Aは、わたしもそう思うから頑張ってみようと思うと言っていました。 これが、Aが自分の人生に向き合うきっかけになってくれればいいなと心底願いつつ、今は様子を見ている状況です。 わたしとしては、唯一の小学生からの仲で、恩義がある友人なので、もちろんずっと仲良くいたい、大切な人と感じているのですが、これで疎遠になってしまうのであれば、まあそれも仕方なしかな、と思っています。 これで嫌われたとしても、少しでも早くこれがAの気づきになって、Aが幸せになってくれる近道になれば、と思い、わたしなりに誠意ある行動を精いっぱいしたつもりです。 しかし、正直、支える負担が大きすぎること、不幸な道を選び続けるAを見るのが非常に酷なこと、価値観が違いすぎることから、もう自分の心の安寧を優先して、むしろ意図的に距離を置いてしまった方がいいのか、心が揺らいでしまっています。 みなさまがわたしの立場だったら、どうされますか? ご意見がいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

友人関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み156閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(9件)

う~む、あなたが、これはと思う男を、紹介するというのはどうであろうか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その人は、傷ついて泣きつくことが心地良いのでしょう。「クズ男にもてあそばれる可哀想な私」というシチュエーションに酔っていると言ってもいい。本人が望んでやっているのだから、「幸せになってほしい」と頑張っているあなたのスタンスがそもそもズレている。Aさんはそれで幸せなんです。 というわけで、あなたはあなたで、Aさんに泣きつかれる事を自分が望んでいるのか、それが楽しいのかどうかを考えればいい。負担なのであれば、距離を置いてしまうべきかと。

何度も同じ悩み抱えて、何度もアドバイスして アドバイスした時は「そうか!ありがとう!」って言われても 少ししたらまた同じ事で悩んでて相談してくる。 これを繰り返す人いますね(笑) 自分はいつも、そういう人には ある程度数回アドバイスして、それでもまだ同じ事を繰り返してるようなら 「もう好きにしなよ、何度も悩んで泣いてもその状況を変えないって事は、その状況が君は好きなんだよと思うよ、だからもう俺にアドバイスする事はないから、もうそのままでいいんじゃね?」 という感じで返してますね笑 まぁ、友人とは言え他人の人生。 何を選択するも本人次第。 そういう感じですね。

友人は自分軸ではなく、他人に依存していて、判断すべき所でそれをいつもそれを放棄しています。 結局は自分のせいなのに、人のせいにして不満ばかり言っているのですから、変わりません。 自分を律せず、同じ事を繰り返すのですから、誰だってイライラしますよ。 友人はアダルトチルドレンになる要因があったのでしょうか? まぁ、あなたが自分の人生をかけて彼女を幸せにするというならば付き合えば良いですが、あなたも生活があるでしょうし、やりたい事もあるでしょう。 親身になったところで、また耳障りの良い事を言う男の元に行くのです。 大事な判断を人任せにして、不幸を人のせいにしている以上、希望はありません。

お友達の問題は「共依存」という精神的問題が根底にありますので あなたにはそれを解決することはできません。 お友達自身が自分の問題を深く理解し行動を改める他ないからです。 いまのところ彼女にはその自覚があまりないと思われます。 共依存は、愛されたいという願望が強すぎるあまり、相手に過度の愛情確認をするなどして、普通の人だと面倒に感じて離れて行ってしまうのですが、彼女に利用価値を感じている男だけが面倒さをはぐらかしながら彼女を利用します。 彼女がいなくなると相手も困るのでとても面倒でもなかなか手放しません。 恋愛関係の面倒な者同士がくっついている状態です。 相手がいないと生きて行けないとも思っているので、だれかれ構わずくっつく という性質もあります。相手がマトモだと振られます。 これは、カウンセリングに通ったり、なにか特別な取り組みをしないと行動の修正は難しいんです。しかもそれには並々ならぬ覚悟と努力が必要です 精神的に自立している人には全く理解できない行動ですが本人的には強い不安と衝動に突き動かされているので苦しんではいます。ただ、それは本人にしか解決できません。専門家に相談するしかありません。 本人に治療を促しても、自覚がなければ拒みます。 なので、よっぽど痛い目に遭わないと改善しようとし始めません。 あなたのような支えになってくれる人がいるうちは、それで若干救われるので治療し始めようと思うのが遅くなったりします。 依存を手放すのは死ぬのと同じくらい怖いと感じています。薬物依存と同じです。 完全に依存から離れると薬物と違って元に戻る可能性は低いです。 男に頼らず、自分で自立して自分を楽しませ、人生を楽しむことができるようになったら、自立して大人としてお互いに尊重し合える素晴らしいパートナーに出逢うことができます。 あなたは お友達を大切にされてとても良い人だと思いますが、優しすぎると相手の快復を遅らせたり、(際限のない)苦しみを分担することになりますので、安易に助けようとはしない方がよいです。これはあなたの手には負えない問題だからです。 ただ、見守って、ただ聴くだけか。あるいは「その人はダメだと思うよ」と本当のことを言ってあげる方がいいのです。 治療に関してはカウンセリングが主流です。心理療法ではほかにもいろいろあります、自分を愛することができるようになると抜けられます。 「共依存」という状態を解決できるクリニックやサロンを当たるとよいでしょう。それ以外に方法はありません。残りの人生をより良く生きて行くためには早く取り組んだ方がいい問題です。完全に解決するまでに何年もかかることを覚悟する必要があります。