回答受付が終了しました

amazonの配送について質問です。 午前4時半にインターフォンを連打され、チェーンロックをかけて恐る恐るドアを開けると外国の方が片言で『amazon!』と叫びながら荷物を渡してきました。 注文した覚えがないし宛名が違ったので受け取りを拒んだらドアをバタンと閉めてバック全開で立ち去っていきました。 後に宛名の方へ内容を話したところamazonカスタマーに連絡を取ってもらいましたが、迷惑をかけたご近所さんへは一切の謝罪ができないと言われました?頭の中はなぜ?のオンパレードです。 深夜?早朝?の真っ暗な時間帯にたたき起こしておいて一言の謝罪が無いとは苛立ちが隠せません。 一言でいいので謝罪をしてもらう方法はありませんか? お知恵のご伝授をお願いいたします。

Amazon | 郵便、宅配160閲覧

1人が共感しています

回答(5件)

あなたのお住まいのエリアは「早朝対応可能」で「外国人配達員」もいるって事実は恐らく変えられない。諦めて、漢字とアルファベットで表札を掲示するのが自衛策でしょうね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最近のAmazonは早朝便(4:30〜8:00の時間指定)というのがありまして。 宛名の方はそれを利用していると思われます。 誤配した外国人はおそらく個人事業主でしょう。 謝罪を求めても無理だと言われてしまうのは、Amazonと個人事業主との間の契約関係に起因しています。 Amazonではブロックと言って配達業務に必要最小限の数時間の単位でしかドライバーと契約関係にありません。 謝罪を求めた頃には既に契約関係が終了しているため、Amazonカスタマーからドライバーへ謝罪対応を指示する権利も消滅しているというわけです。 コメ主さんのお怒りはごもっともですが、誤配した外国人ドライバーからの直接の謝罪は諦めざるを得ません。代わりに宛名の方か又はAmazonカスタマーに謝罪してもらのが精いっぱいでしょう。 しかし、Amazon内部ではドライバーの評価制度があるのでAmazonカスタマーから外国人ドライバーに対して警告や次回以降の業務契約数の制限など何らかの制裁がなされていると思われます。

ドライバーが個人事業主の場合、個人間のトラブルになることを避けるため、一切の事後対応はできないことになっています。今回はあなたのところへ誤配されたわけですよね。できる対応としては、注文者の方に誤配を防ぐ方法をカスタマーサービスと相談して再発防止してもらいましょう。

結論から申しますと無理です。 Amazonの配達は、個人が委託契約した配達員ですので、ヤマトや郵便局のような、会社に所属している配達員ではないく、委託契約の場合は雇用ではないので、業務命令的な事はできないんです。 また、配達員も日々変わるため、Amazon側もほぼ使い捨てなので、カスタマーサービスにクレームを入れても言葉だけの謝罪がくるだけです。 また、そういう非常識な事を平気でやる配達員ですので、謝罪どころか返って逆ギレしてくる可能性もあります。 腹立たしいお気持ちはお察しいたしますが、諦めるしかないかと

「謝罪しない!」って言い張ってるわけですから無理だと諦めましょう。 次回から午前4時にピンポンされたら110番通報してください。 完全にイカレてます。