回答受付が終了しました
回答(24件)
買取って卒業は、現実的には不可能な金額なんじゃないでしょうか。 その人の人気度によって数億円~数十億円ぐらいは 要求されそうな気がします。違約金とかもありそう。 じゃないと俺も私もと雪崩を打ちますからね。 誰も残らなくなって会社が潰れちゃいますよ。 個人と違って企業は会社で働いてる社員さんたちがたくさんいます。 どうしようもない事情があるなら仕方ないですが (契約した内容と話が違うだとか、病気だとか、家庭の事情だとか) 会社から受けた恩を忘れ 社員さんを見捨てるような無責任な人は最初から個人でやるべきです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
キャラクターの権利自体おっしゃる通り、会社にあるので難しいですね。 キャラごと移籍できたのは今まででは、ぶいすぽっ!の小森めとぐらいだと思います。
無理です。 キャラの権利は会社にあります。 じゃあ今まで販売したグッズは?そんな権利いくら稼いでても買い取れるわけありません。 会社も慈善事業してるわけじゃないですしね。 アニメのキャラと違いVは本当に吐いて捨てるほどいるので、中身を入れ替えて使う事も現状はほぼないので、消えたキャラは今後も消えたままでしょう。
キャラクターの権利ごと買い取って卒業は出来ます。しかしホロライブに限ってはこれまでの卒業生でそのような人はいません。なのでおそらくカバーとそうゆう契約をしてるんでしょう。他の箱なら過去にありましたよ。またココやあくあのようにそのキャラのアンチが多く叩かれて辞めていった人にとってはアンチごと引っ張っていくことになるのでキャラ愛はあっても切り離さないとならないのです。
ものすごく視聴者寄りの目線というか、そっち側からの一方的な願望に溢れてますね。 ホロライブのIPを買い取れてしまうなら、絶対抜けて欲しくない大御所からどんどん抜けていきますよ。 UUUMのようにならない為に、綺麗事抜きで縛りを掛けておかなければお話になりません。