私は声優になりたいです。意見を求めています。 現在高校一年生です。声優という職業に憧れを持っています。 小学生のころから声優になりたいという漠然とした夢だけはもっていました。 (卒業文集に書くほど) 声優の河西健吾さんの隣でアフレコができる声優になることが目標です。 様々な養成所、スクールなどを調べていますが通ったからと言ってデビューは約束されませんしデビューできたとしてもそこから食べていけるほどのお金を稼げる人なんて、一握りというのも理解しています。そして養成所などに通うとしても高額なお金が必要になること。現在の住みが関西なのですが東京にでないと仕事獲得は難しいということ (事務所所属率も東京圏の養成所などのほうが高い結果になる) 親には伝えてみたりするのですが、やはり理解してもらえません。 安定した職ではないですしお金もかかるので首を縦に振る親のほうが少ないことは理解しています。 今の私が考えていることは主に三つあります。 ・親を説得して高校卒業後専門学校に通う→バイトをして学費をはらう ・大学に進学→バイトで東京に行きしばらく生活するためのお金を貯める →東京のスクールに大学卒業後通う(夜間に授業などがあるところに通う) ・声優になる道をあきらめて大学進学 この中で一番現実味があるのは三つ目です。それは私もわかっています。 一つ目はなかなか現実味がありません。ですが河西さんがこの方法で事務所に所属するまでに技術を磨いておられたので「河西さんのようになるために…」 という思いも少しあります。 二つ目は新卒という肩書を捨てることと声優を目指すには遅すぎるということです。 声優という職業は生半可な気持ちで目指すものではないことや、声優という職業でお金を稼げる人が少ないことも事実ですし、なにより作品がないと成立しなく、それに加えオーディションで勝ち抜くことなど厳しい職業であることは理解しています。 (まだ学生のため金銭感覚があまりなく、全く理解できていないかもしれないですが 今の私に声優を目指して河西さんの隣でアフレコできるようになる確率はほぼ0に近いことは誰よりも理解しています) ほかの声優さんを見ても親がお金持ちで小さなころから芸能界にいたかたや、容姿端麗な方など環境もかかわってくるとおもっています。 声優に詳しい方、養成所などに通ったことがあるかた、いまの私が河西健吾さんと並んでアフレコできるようになるためには何が必要か、どのような人生プランがあるか教えていただきたいです。 諦めたほうが良いと思われる方は諦めきれるように、一言ほしいです。 自分の小さいころからの夢を現実にしたい思いはやまやまなのですが、現状厳しいこともあり大人の皆さんのお声を聴きたいです。(養成所などのお金は大人から見てどれほど高いのかなど)私の夢ですがしっかりと考え、あの時判断材料がないだけに判断を見誤ってしまうことなどは避けたいです。どうかお力添えよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。