回答受付が終了しました

VTuberが好きな方に質問です。 VTuberは、割と人気がありますよね。 私はふだんVTuberを観なくて、周りの人も観ないので(私は社会人です)、ファンの方たちの気持ちが気になります。 アイドルを追う気持ちで観ているのか、それとも好きな番組を観る気持ちなのか。 やはり属性としては、学生さんが多いのでしょうか? 大人の方だとあまり時間なさそうです? 集中力があるイメージです。 勝手にゲーマーな印象がありますが、そうなのでしょうか。 VTuberが好きということは、視聴者も配信に興味があったり、やはりゆくゆくはVTuberになりたいという方も多いのでしょうか。(VTuberになる人はきっと、元は視聴者さんですよね) VTuber好きな方は、VTuberを観たり追うことのほかには、どんなことが好きですか(趣味など)? 気になることが多く、色々質問してしまいましたが、もし宜しければ、ひとつでも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

補足

ご回答ありがとうございます。 実際に、ご視聴されている方の生の声を聞けて、感激なのと大変興味深いです。 より多くの方の声を聞いてみたく、ギリギリまで質問は締め切らずに待たせていただきます。 ありがとうございます。

YouTube | YouTube295閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(13件)

主に音楽主体のVTuberを追っています。私自身、アイドルというよりはコンセプトや制作スタッフも含めた、アーティストプロジェクトとして好んでいます。 参考:ライブ映像の無料パート。短い動画の後に曲が続きます。 https://www.youtube.com/live/-wMdrJV4RAE?t=3608s 音楽だとYouTubeなどで気軽に楽しむことができるので、追う負担は少ないです。ただ彼女の場合、ライブの技術的演出やグッズの精細度の関係で高級路線になることが多く、ある程度まとまったお金を投下できる社会人の男性がファンコミュニティの主力層になっています。次いで学生くらいの若い男女のファンもいて、私の場合は学生なのでグッズを厳選して買っています。(しかし公式アカウントからスナップ写真が投稿されることが多いので、全てのグッズを買えないことに不満感はありません。) また私はもう一人追っている男性VTuberがおり、そちらは読書系や知識系など特殊な配信形態で活動しているため、ゲームが殆ど分からない場合でも楽しめます。 参考:「同時読書」配信 https://www.youtube.com/live/66wca-6VF88?t=356s 私自身はモーションキャプチャーを使用した3DCG等、技術面に強い興味がありVTuberを好んでいます。現在主力の活動形態になっているのは平面イラストを立体的に動かすLive2Dで、そちらにも興味があります。システム系の進路を選ばなかったので将来の仕事にするのは難しいですが、趣味としてモデリングをやってみたいな、という意識はあります。 VTuber好きの方だとアニメやゲームへの関心が強い傾向にあります。音楽主体のVTuber(いわゆるVSingerなど)に興味のある方は、アニソンやクラブシーンの音楽に関心を示すことが多いです。私自身はクラブシーンの他、J-PopやK-Pop、マニアックな洋楽ジャンルへの興味が強いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

社会人です アイドルを追うというか、タレントを見るくらいの熱量で見てます 大好き!とか、萌える!という感じではないです 何だか面白い深夜ラジオを聞いている感覚と似ています プロゲーマーと絡んだりゲーマーのVTuberも多く、「本気でゲームをする女性を集めた」というコンセプトのVTuber事務所もあるくらいなので、ゲーム配信は確かに多いです …が、私の視聴しているVTuberはゲームが苦手で(やっても麻雀やテーブルゲームくらい)、トーク中心で時折歌います もういい大人なので、VTuberになりたいという志向はまったくないです 「絶対にVTuberになりたいです!!」という希望に満ちた若者を見て、「頑張れー」と思うくらいです 他の趣味は観劇なので、何かになりきったり、役を演じる人を見るのが好きなのかもしれません あと、大手事務所のVTuberを見ていると、3DCG関連など技術的に新しいものがいろいろ見られるので楽しいです

私はVtuberの配信より歌が好きなので、よく歌を聞いてます。たまに雑談配信をラジオ感覚で聞くかなぁ、くらいです。だからどちらかと言うと、アイドルの気持ちで見てます。 私もやっぱりVtuberには憧れてます。死ぬまでに1回はやりたいなぁ、って思ってますね。

学生です。 特定のVTuberを推しているので、気持ち的にはアイドルを追うものに近いですが、ガチ恋とかではないです。 年齢層的には学生が多いと思います。しかし、フェスの中継映像などを見ると意外と老若男女いるなという印象です。学生さんの付き添いなどもあるとは思いますが。。 複数名推していたり、配信時間が長い方の動画を見る場合は社会人だと時間が足りなくなったりすると思います。 何時間もゲームして話し続ける人が多いので集中力はあると思います。事務所によってはゲームしか配信してない人もいますが、基本的にゲーム配信と雑談配信の2足でやっている人が多いです。 大型事務所に所属してる人は3Dモデルを使って踊ったり歌ったり、体を張った芸人のような企画もしています。 私含め周りは目指してる人は少ないですが、たまに知恵袋で養成学校目指してますとか、モデル(絵)を持って配信したいです、みたいな人はいます。そこまで多くは無いと思います。 推してるVTuberのチェキなどを集めているので、トレカデコやぬい活が趣味です。多分これは3次元のアイドル推してる方やアニメキャラ推してる人とそこまで変わらないと思います。 全く関係の無い趣味だと料理が好きです。

社会人でラジオ感覚でまれに見てます よくいるリスナーよりはかなりライトなリスナーでどちらかというと質問者様よりではあるかと思います Q1.アイドルを追う気持ちで観ているのか、それとも好きな番組を観る気持ちなのか。 A1. 好きな番組を見る気持ちで見てます --- Q2.やはり属性としては、学生さんが多いのでしょうか? 大人の方だとあまり時間なさそうです? A2. そうでもないですね 結構社会人でも見てたりする人は割といます むしろグッズ買ったりライブ言ったりする余裕が生まれると一層力が入る印象 なんならVTuber関連の推し活するために仕事してるんじゃ?って人もいます --- Q3. 集中力があるイメージです。 勝手にゲーマーな印象がありますが、そうなのでしょうか。 A3. ゲーマーが多いかといわれるとやや首を横に傾げます ただ、集中力はあると思います 私は注意力散漫なタイプなのでまめったくは見れないですね笑 --- Q4. VTuberが好きということは、視聴者も配信に興味があったり、やはりゆくゆくはVTuberになりたいという方も多いのでしょうか。(VTuberになる人はきっと、元は視聴者さんですよね) A4. 無くはないです 一応配信できるキャラクターモデルを買ったりマイク買ったり、トラッキング用のアプリを買ったりして環境を整えてみるなどはしました まぁ結局配信してないので全部買ったものは無駄になりましたが、こんな風になってるのかという仕組みを知れたのはよかったと思ってます --- Q5. VTuber好きな方は、VTuberを観たり追うことのほかには、どんなことが好きですか(趣味など)? A5. これといった趣味はないですがかろうじていえるのはパソコンやスマホの趣味はあります