ベストアンサー
無断掲載は完全にダメだけど、 無断撮影もダメだな 理由は、プレーに集中できない可能性があるからで、プレー以外で影響を与えているから妨害にあたるぜ 相手に対してやめるように言うことができるし、それでもやめてもらえなければ大会運営に言ってもらうことも可能だな ただし、大会側が撮影を認めている可能性もあって、その場合は仕方ないとあきらめるか、大会運営にクレームを言おうぜ♪
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
みなさまありがとうございました。 1番勇気をいただいたこちらのご回答をベストアンサーにさせてください。
お礼日時:9/29 22:06
その他の回答(5件)
テニス好きのおぢさんです。 まず、基本的に公共の場所(公園や大会会場など)での撮影自体は日本の法律で禁止されていません。ただし、大会ごとに撮影禁止などの主催者ルールがある場合もあります。昨今は陸上の女子選手や、甲子園の応援チアを無関係な人が撮影することが問題視されています。そして、統一ルールがないのが、現状を表しているのかなと。 他の方も書かれている「肖像権」ですが、撮影された人が特定できる形で映っている場合は「肖像権」が発生します。ただし、撮影した映像をSNSなどで公開すれば肖像権の侵害と言えますが、「撮影された」という事実だけでは、肖像権の侵害を主張するのは難しいのです。 では、撮影されたくない場合にどうすればいいかですが、まずは撮影を止めるように相手に主張しましょう。今回の場合は、相手のチームの仲間であることがわかっているのですから、もし撮影を止めなければとりあえずプレーを止めて、「撮影しないように頼んだのに止めないのは、プレーの妨害である」と主催者に通報することになります。許可なく他人を撮影するのはマナーが悪い行為ですから、まともな主催者であれば止めてくれたり注意してくれる可能性が高いです。ただし、「今大会での撮影は禁止されていないから」と言われる可能性もゼロではありません。その際には撮影者に対して、「SNSなどネットにアップされた場合には肖像権の侵害として、訴えますから」と警告するくらいですかね。 あと、質問文には性別が書かれていませんが、あなたが女性であれば、主催者側も対応してくれる可能性が高まるのではないかと考えます。また、こういったことを大会ルールに加えていくように主張されるのも大事なことかなと。 蛇足ですが、撮影そのものを法律で縛れないのは、防犯カメラの存在があります。これが全部使えなくなりますから。
近年は「肖像権侵害」なんていう問題があるんで、テレビ取材の映像には人物の顔をモザイク入れて放送してたりする。 どこで誰が見るかわからないし、そこには「本来、いてはいけない」人物が映ってたりすると騒動が発生することも。 「なんでおまえが〇月〇日の×時頃に△△に居るんだ~! なはずはねぇだろ~」 というわけで、勝手にビデオを回すのはヤバい問題がある。 自分らの部活で部員のみが映るものなら問題はないが、今回のような他校の選手が映る場合は、一言あっていいし、あるべき。 誰かの不注意のせいで不用意に拡散される恐れだってある。