回答受付が終了しました
巨人阿部慎之助監督CS1stステージ突破 出来なければ自ら身を引いた方がいい と思いませんか 選手からずっとですから1回やっぱり 外から見ていろいろ違う考え気づくこと もあるだろうし 次期監督はいきなり松井秀喜さんでは なく桑田2軍監督の昇格が妥当で 松井さんはコーチか桑田さんの後任の 2軍監督を経てから就任した方が よくないでしょうか
プロ野球・351閲覧
回答受付が終了しました
プロ野球・351閲覧
チーム作りってそんな簡単では無いと思う。 1年目優勝して2年目もAクラス。 これで実質的にクビというか退任させられるような状況に追い込まれるとして、次期監督のノルマは2連覇くらいしか無くなります。 で、そんな高い目標設定されて、誰が監督受けるのでしょうか? そして、その2連覇をしてくれる監督って一体誰なのでしょうか? 桑田になって優勝出来なかったら1年でクビですか? 選手はチームの首脳陣がコロコロ変わって育成方針とかも変わったりしたら大変ですね。監督がコロコロ変わるチームに強い印象無いけど。 巨人はNPBで最も歴史があるチームですが、監督経験者は新チームを除いて一番少ないんですけどね。DeNAはMLBでもNPBでも監督コロコロ変わるチームは強くないっていうデータを見て、成績低迷していても監督交代しなかったのが今の成績に繋がってると思いますけど、そんなデータは無視して勝てなければ勝てる監督が見つかるまで監督交代し続けた方が良いと思いますか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
これだけの怪我人がいて、思う様な采配が振るえなかったんですから。ある程度は仕方ないのでは?1年目は優勝したんですから…。そこを加味しても無理ですか?ただ、桑田真澄監督は賛成です。
自ら辞める性格ではありません。自分の責任なんて思っていません。 来年あと1年つまらない阿部ジャイアンツを見なければいけない。残念ですが。
3年契約で初年度優勝、今季は2年目で球団から続投要請。 これでやめるわけがないです。(CS終わってから辞めたりしたら、 そこから来季の監督を探さなければならず球団にとっては迷惑千万) 辞めるかどうかが問題になるのは、来季3年目が終了して 成績が思わしくなかった場合のみ。
プロ野球
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください