水子供養についてです。 今日、8週目の赤ちゃんを中絶しました。中絶は殺人と一緒ということは十分承知しています。お互い大学生ということもあり、金銭面や将来のことを考えた上での決断です。自分たちの勝手な都合でお腹にきてくれた赤ちゃんを殺してしまい、一生償っていくつもりです。 皆さまにお聞きしたいのですが、12週未満であっても水子供養はできるのでしょうか。エコー写真しか持っていないのですがお寺に行って供養できますか? できない場合,家で供養してもいいのでしょうか。

妊娠、出産387閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さまご回答ありがとうございます。 1番初めに回答してくださった方をベストアンサーに選ばせて頂きました。 気持ちが落ち着いたら、ホームタウンさんに相談し、供養についても詳しく聞いてみたいと思います。皆さまのご回答に心救われました。本当にありがとうございます。

お礼日時:9/30 6:49

その他の回答(5件)

事情は様々ありますが、 供養はされた方が ご自身の為にもいいと思います。 供養には浄霊をオススメしますよ。 浄霊は天界に霊をあげてくれます。 最近は浄霊が出来る方も少ないので、この方オススメです。 WAS(ワス)のLINE https://was-art.top/line-sns ホームページ https://was-art.pro/ 無料相談会などもあります。費用がという事でしたら特典を使い無料で浄霊できるシステムもあります。 https://was-art.top/lp-tokuten ご自身の感情も一緒に浄霊で少しはいい方に向かうのではないかなと思います。

お辛い決断だったと、心中お察しします。 受精した時に、人としての魂が宿るそうですので、何週であっても、わが子ですから水子供養をしてあげてほしい…というのが、同じ経験のある私の気持ちです。 私の場合は、20年以上も経過してから、わが子の必死の訴えがあっての供養でしたので、あなた様は供養したいという心がありますので、私もみて頂いているホームタウンさんに相談されたら良いと思います。 水子さんの気持ちも聞いて頂けますよ。 感動の供養でした。 ホームタウン→ https://www.78355.jp

そうでしたか。 大変な事でしたね。 供養は、行くべきだと思います。 赤ちゃんのためなどでは無く、親の心の整理もありますから、前を向くためです。

人間は生まれてから2歳半ごろにやっと自我が芽生え始めます。 新生児でさえ本能的な反射しか機能が備わっていません。 生理的微笑も、あくまで生存率を上げるための戦略です。 なので胎児にはもちろん自我はないと見て良いですし、生きていることすら自覚していないでしょう。 仮に苦痛があり自我があるとすれば、責めるべきは女性に妊娠と中絶の決定権を奪っている日本の法律と、望まぬ妊娠をさせた男(あなたの彼氏)です。 水子供養はできるとは思いますが、するだけしなくていい罪悪感に苛まれるだけだと思います。 あなたはあなたのお身体だけのご心配だけをなさって、次からは気をつけようでいいと思います。

中絶するのにも悩んだと思いますし、辛かったと思います… それでもちゃんと供養したいという気持ちがあるのは大切な事だと思います 赤ちゃんはお母さんのお腹の中に宿った時から魂があるそうなので供養は週数が浅くても出来ます 大体のお寺でも水子供養はやっていると思うので、家の近くとか探してみて下さい ただ次に妊娠した時、水子さんと産まれてくる子の事を考えた時にあなたの気持ちが複雑にならないか心配です 赤ちゃんを幸せな気持ちで迎えるためには今しっかりと気持ちの整理をつけて、今回下ろした子とも向き合った方がいいのかって思いました 私は下ろしたわけでなくて流産だったのですが、静岡県御殿場市のホームタウンという所で相談と水子供養をしてもらいました 誰にも言えなかった話もちゃんと聞いてもらい次に進むことができました ホームページがあるので1度見てみて下さい