要支援1で生活保護です。 ご飯も出来ず、買い物も行けません。 区分変更の申請をして、これから調査と結果が出るまで、何かヘルパー等のサービスを受けたいのですが、どのようなサービスを受ける事が出来ますか? 今日包括センターに相談しようと電話したら『要支援ならそんなにサービスないですよ!施設入ったらどうですか?』と冷たくあしらわれ、それ以上何も言えなくなりました。 施設に入るにしても、それまで少し時間が掛かるので、その間何か少しでもと思ったのですが。 サービスに金額が掛かるのかも知りたいです。 宜しくお願いします。

福祉、介護421閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

認定が下りないと支援は受けられません、施設に入れるのは要支援3からです今介護は大変ですよ私のお友達も貴方と同じ要支援1を貰っていますが 何もしてもらっていません、かなり消極的で人手が無いと言うそうです自費で家政婦を頼むかヘルパーに来てもらうかご家族に頼むかですね 少し費用は高くつきますが介護後認定が下りないのなら、仕方ない事ですねそれが出来無ければご自分でやるしかないです

ID非表示

2025/6/10 23:24

あなたは 要支援1と質問の方で歌ってますが、トイレに行くのも風呂に入るのもできるのではありませんか?。 あなたがもし何もできないというのなら 知恵袋の方に投稿することもできませんよ!。 だから 食事もできないというのなら、そんなものは 近くの弁当屋に頼んで 朝昼晩と送ってもらうことができるから関係ないのじゃないのですか?。 要支援5の方々も ボランティアとしてお付き合いしてますけどだいたいそうしてますよ!。 あなたが支援がいるのなら自分で動ける範囲はできると思います。 これ Yahoo JAPAN の方で Ai アシスタントの方で調べてみました。 トイレも行けるしおしっこや 大便の方もできるはずです。 食事の方だって近くのお弁当に頼んで食べれば別に関係ないことです。 それに 生活保護を受けてるのなら、あなたが支援してもらっているケースワーカーの人に話を聞いてもらった方がマシだと思いませんか?。 私はあなたと違う地区のボランティアとしてやってるものだけど、何もできないわけではありません。 要支援 5の人は何もできないから施設の方で生活をしています。 自分が何もできないというのなら 知恵袋の方に投稿することもできません。 大人として言いますが、何もできないというのなら何も感情なくやれることはできません。 だから なぜこんなところに投稿して質問するのかがあなたには不信があります。 他の生活保護の方々もそんな風に見るかもしれません。 我々としては そんな質問より 生活を実行して質問者さんが動くということを考えてください。 要支援1というのは まだまだ支援が使用ではないということだけは申し上げます。 だったらなぜ 知恵袋の方に頭を使って 知能を使ってできるのか おかしいぐらいです。 これ10人 の生活保護者の方々も同じことを言っています。 正直言って自分に甘いのではありませんか?。 何もできないとか言うことはないと思います。 要支援1の人もそんなふうに言ってます。 ただ料理ができないだけのことで こんなところに投稿することは間違いだと思います。 1食500円の弁当を3食 頼めば1日1500円で食べれますから 何が料理ができないのか おかしいぐらいです。 自分が要支援1ならばどこまでが支援してもらえるかどうかを よく ケースワーカーに話してみてください。 私としては、車椅子などもしくは 松葉杖で歩いている人は支援は必要だと思いますが、あなたなら トイレも行けるし Yahoo JAPAN の方に 知恵袋の方に投稿できるから 何も 支援がいる必要がありません。 言い方を悪かったけども、生活保護の方々も10人いたら同じことを言ってますのでもう少しだけ みんなが 考えて欲しいと思う 質問を投げ出してみてはどうでしょうか?。

ID非表示

2025/6/10 23:27

区分を変えても全く変わりようがありません。 今の区分で頑張って生活するかにしてください。 あなたはまだまだ 生活に支障がある人がいることを覚えといてください。 支援をするより ボランティアで活動している我々の苦労をわかってください。 分からなければ あなたはまだまだ、あなたより 支援が必要な人の体の状態を見て ここに投稿するのが普通ではないでしょうか?。 自分が支援が必要だと言うのならそれは生活保護課のケースワーカーさんに相談してください。 誹謗中傷などの返信は要りませんので!。

区分変更の申請を出した時点で、結果が出るまで 役所のデータ上は未認定になります。 結果が要支援1もしくは2なら包括が、 要介護1以上なら居宅介護支援事業所がプランを 受け持つことになります。 いずれにしても暫定でプランを作る必要があり 包括としては結果が出るまで待ってね、 ということでしょう。 食事に関しては、「配食サービス」等を ご利用ください。(有償)

「要支援1 サービス」でインターネット検索すると詳細に説明しているサイトが複数ヒットしますよ。

生活保護受給中であれば担当ケースワーカーに実情を相談したらよいと思います。 自立生活ができないのであれば施設を探すと思います。