回答(5件)

社会人の定義が曖昧ですが、学校を卒業して、職業を持ち、自立しているのが社会人ということですが、人によっては考えが違います。 組織に入って適材適所で事業利益に貢献できるのが社会人だと思います。 学校の先生は、立派な人もいますが、未熟な子供たちの前で俺は偉いんだぞみたいな態度のどうしょうもない人、子供に性的なイタズラするような最低な人も一定数いるので、私も教員は一般企業で5年以上働いたことがなければ社会人ではないと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一般には含まれますが わたしは社会人とは認めていません(笑) 企業人のみ社会人で それ以外は社会人といえるかどうかアヤシイと思いますし 違うと思っています。 大学も含めた教員教師だけでなく 政治家や公務員など多くの政府系の人たち 医師などのルールに守られた業界の人たち インフラ系の企業につとめている人たちなど こういう人たちは社会性が不要な人たちですし ある意味でよりフェアな社会を阻害しているポジションです。 したがって 社会人ではなく別カテゴリーの人たちと考える必要があると思います。

含まれます。公務員ですから。