美容室での担当者変更について質問です。 少し長くなりますが意見をお聞きしたいです。 現在3回ほど通っている美容室があります。 とてもお気に入りで、もうこれからずっとここに通いたい!と思っていました。理由は下記のとおりです。 ・担当の方が話しやすく、私のヘアスタイルの要望もきちんと汲み取って希望通りにしていただけた ・女性美容師さん,マンツーマンで施術という部分が希望通りだった ・自宅から近すぎず、遠すぎずでアクセスに満足していた ・料金にも納得できていた ・4席ほどの小規模な美容室で、おしゃれなインテリアや静かな雰囲気がとても好みだった 本当にずっと通っていたいくらいお気に入りなのですが、担当の美容師さんが10月末でご退職されるらしく。。 次のお勤め先が自宅から通いにくくなってしまうこと(片道2時間ほどかかります)・いわゆるチェーンサロンで、アシスタントの方も多くマンツーマン施術ではなくなるとのこと・席数も多く店内が賑やかな印象であること・美容室の雰囲気があまり好みではないこと…等の理由で次のお勤め先まで美容師さんを追うことは選択肢としてなくなってしまいました。(上記のような美容室を批判しているわけではございません) そこでご質問なのですが、担当者の方がご退職された後に同じ美容室で別の美容師さんを指名することはいかがなものでしょうか…? システム的に問題ないことは理解しているのですが、迷っている部分もあります。 ・担当者以外の美容師さんが男性と女性の1人ずつ(現在) ・女性美容師さんは得意とするスタイルが私の好みと異なる(ただしお願いすればイメージに近づけていただけそう) ・美容室の雰囲気が好みなので、できるならば引き続き通いたい ・訪問中に担当者ともう1名の女性美容師さんが会話しているところを見たことがなく、お二人の距離感がつかめない(特に引き継ぎをされているわけでもないのでなんで私に…?と思われそう) 次に行ってみたいなと思う美容室は1つ目星をつけているのですが、担当者が男性美容師さんということで迷っています。ただインスタグラム等を拝見すると私のお願いしたいスタイルを得意とされているようでお願いしたい気持ちもあります。 探せば他の美容室はたくさん出てくるのですが、美容室にはリラックスしに行きたいという気持ちがあり、店内の雰囲気や施術スタイルにはかなりこだわってしまうのでなかなかいいところが見つかりません…。 みなさんがお客様なら、このような場合にどうされますか?