意見が違う人を攻撃してしまいます。 あまり仲良くない仕事の人や知り合ったばかりの人とかは、 意見が違っても攻撃するのを我慢できるのですが、 仲が良い友達や彼氏相手だと、 意見が違うと攻撃してしまいます。 私がそういう性格なので、 周りは適当に流したり適当に同調する人が多かったです。 でも、マッチングアプリで付き合って同棲している彼氏は、 交際前は適当に私に同調していて喧嘩はなかったのですが、 交際後は意見を言うようになって喧嘩するようになりました。 喧嘩の頻度は月1~3です。 喧嘩の内容は正直くだらなくて、 以下のように自分達に関係ないどうでも良い事が98%くらいです。 以前実際にあったのは、 大雨で山上の空港の有料駐車場の車が水没したニュースを見た時です。 因みにその場所に行った事もないし行く予定もない状態での喧嘩です。 私「水没なんて可哀想。駐車場代も払ってるのに」 彼「しょうがないよ。そんな時に空港使う方が悪い」 私「山上で水没するなんて想定できないでしょ」 彼「そんな事言っても天気だからどうしようもない」 私「じゃあ◯◯(彼氏)の車が停めた駐車場で水没してもしょうがないで済むの?」 彼「うん、しょうがないもん」 私「へー災害だからって愚痴ったり文句言ったりしないの凄いね」 彼「愚痴くらい言うよ」 私「しょうがないと思うのに愚痴るのはおかしくない?この件も有料なんだから空港側が保証するべきだと思う」 彼「駐車場は自己責任だし災害だから空港側は保証しないでしょ」 私「水没する設計で作った側にも責任あるでしょ。専門の人が作ってるんだから水が貯まるなんて作る前にわかるはず」 彼「それは俺に言われても困る」 このような口論を3~6時間。 彼「こんな口論したくて言ったわけじゃない。 俺はただ俺の意見を言っただけで◯◯(私)の意見を否定する気はないよ」 私「いやいや、否定して間違った考えを正そうとしてるじゃん」 また暫く口論し、彼氏が無言になり私が追撃し少し口論し、 また彼氏が無言になり私が追撃しを繰り返して、 最終的に投げやりな感じで「わかった。◯◯(私)が正しい」と言い、 「やっぱりまた私が正しかったんだ」と言い喧嘩は終わります。 彼氏の意見が正しくても正しくなくても正直どうでも良く、 意見が違う事を言われると、 相手を負かしてやらなければ気が済まないです。 相手が負けを認めると凄く気持ち良くなりやめられないです。 こういう雑談みたいな事からの喧嘩が殆どなので、 2人に関わる事での喧嘩はほぼありません。 このままだと良くない事はわかっています。 でも、相手が自分と違う意見を言っても、 相手が自分を否定してるわけではない事を理解するとか、 人には色んな考えがある事を理解するとか、 根本的に考え方を直す事は考えていません。 何十年と時間をかけて作り上げられた性格なので。 言い負かしたくなっても、 【自分の負けを認めず劣勢とも思わせずにフェードアウトする方法】 はないでしょうか? 私「水没なんて可哀想。駐車場代も払ってるのに」 彼「しょうがないよ。そんな時に空港使う方が悪い」 のように同調して来ないとわかった時点で 不機嫌になって黙り相手を無視するとかならできそうなのですが、 長時間の口論をして負けを認めさせるよりは 不機嫌になって無視の方がまだ良いでしょうか? ※誹謗中傷や、口論で私と彼のどちらが正しいとか、 考え方を変える方法など、 「回答にならない回答」はしないでください。