回答受付終了まであと7日

K-POP雑食担です(とはいえメンバーの名前を知ってるだけで年齢や家族構成などははぼ知らない浅いファンです) 最近のヨジャグルの新曲はスルメ曲?サビがthe盛り上がりではない?曲が若干多いですか?勿論たまたまなんでしょうけど…。 (TWICE、IVE、aespa、ITZY) また、今年は大衆に大ヒットしたグループ曲が少なめですか?(売上など成績を見たら全然変化ないのかもしれませんが) 気分を害してしまったらすみません 私は結構スルメ曲も好きだから、こんな意見言っておいてよく聞いているのですが去年に比べると"サビ‼️"って感じの曲が少ない気がした為質問しました(;_;)

補足

よくよく考えるとaespaは2024年が系統違かっただけでデビュー時からスルメ曲や深い層に刺さる系の曲が多かったですね(;_;)

K-POP、アジア74閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(2件)

今年KPOPオワコンしたのかなレベルで何も流行ってない気がします。 KPOPっていうのは波があるのでずっと流行っているわけではないですね。うろ覚えですが2018年や20年、22年、23年あたりが勢い凄かった気がしてます。 ONCEですがTWICEが最近出す楽曲はほんとに大衆受けするような楽曲じゃないですね。私は好きなんですけど!!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

最近の女性K-POPグループの楽曲傾向についてのご質問ですね。確かに2023年後半から2024年にかけて、いわゆる"スルメ曲"(聴けば聴くほど味が出る曲)や、サビが徐々に盛り上がるタイプの楽曲が増えている印象があります。 TWICEの「One Spark」「I GOT YOU」、aespaの「Supernova」「Armageddon」、IVEの「Off The Record」「Baddie」などは、初聴きでのインパクトよりも繰り返し聴くことで魅力が増すタイプの曲が多いです。 これは音楽トレンドの変化で、K-POPでも: ・EDMやハイパーポップ要素の取り入れ ・複雑なコード進行や構成の曲の増加 ・TikTokなどSNSでの拡散を意識した楽曲制作 などが影響していると考えられます。 大ヒット曲については、2022-2023年のNewJeansの「Attention」「Hype Boy」、IVEの「LOVE DIVE」のような社会現象級のヒットは確かに少なめかもしれません。ただ、TWICEの「MOONLIGHT SUNRISE」やaespaの「Spicy」など、着実にヒットしている曲もあります。 音楽の好みは人それぞれなので、スルメ曲を楽しめるのは素晴らしいことですね!トレンドは常に変化するので、また違うタイプの曲が増える時期も来るかもしれません。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら