回答受付終了まであと4日

東京都に住んでます。神奈川県で違反をして、免停の手続きに時間がかかると言われその場は、免許証を返してもらい、書き物だけして帰りました。(2ヶ月前) 先日、行政処分のハガキが来て講習を受ける予定です。この2ヶ月間罰金に関する知らせは何も来ていないのですが、講習を受ける際に罰金分も払うということでしょうか? 6点減点なので、もし罰金を払うのであれば3万くらい余分に持っていけば良いでしょうか?

運転免許45閲覧

回答(5件)

例えば30km/h以上オーバーのスピード違反なら罰金額は裁判で決まります。裁判所に行ってないなら罰金額は確定してないので払いようがありません。 罰金は裁判で判決が出て罰金額が確定したら裁判所で払えます。 罰金額のMAXは10万円なので10万円準備して行けばいい。 多分3万円では足りないかも。 講習では罰金は払えません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

6点減点って何ですか? 免許に減点制度は無いですよ。

講習時に罰金を払うことはありません。罰金はまた、案内が届いたと思います。

違反点数は加点式の累積点数ですから、減点ではありません、6点加点されたのです。 罰金は刑事罰で行政処分では支払いません 検察から呼び出しされて、簡易裁判所で罰金額は10万円以下、そこで、裁判官に言われます。

1回の違反で6点ですか? その場合は、青切符ではなく赤キップのはずです。 つまり、反則金ではなく刑事罰である罰金になります。 後日、検察から呼び出されて裁判で罰金額が決まりそこで支払います。 例えば、一般道で30km以上オーバーだとこれに該当しますが、その場合の罰金は法的には10万円以下となっていますので一応10万円用意していきましょう。 別の違反なら罰金額も異なります。 なので、講習は講習の金額のみです。 ちなみに講習は任意です。 6点なら30日の免停なので、30日の免停を受けるつもりならそう伝えれば講習を受ける必要はありません。