回答受付終了まであと5日

アジア共通語の中国語を話せない人(ちなみに私も話せません)がたくさんいる日本は、他のアジアの国の方から見てどのような感じなのでしょうか? アジアの中でも日本人が1番、中国語が話せないのでしょうか? 回答お願いします。

中国語 | 海外89閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

日本人が中国語を話せないことについて、他のアジアの国の方は何も感じていないと思います。日本人だって、イタリア人が英語を話せないことについて何か感じている人はいないでしょう? そして東南アジアでは中国語よりも英語の方がよく通じるので、中国語はアジア共通語ではありません。中国語よりもタイ語の方が通じるくらいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

先の方と被りますが、中国語はアジア共通語ではありません。人口が多いだけのことです。 少し前にベトナムでは中国語学習ブームが来ていたみたいですが、現在はわかりません。日本人同様、各国の人も中国語を話せる人は少ないです。ほかのアジアの国の人が、日本人が中国語を話せないのを見ても何も感じないでしょう。話せなくても当然と考えるでしょう。 ただしヨーロッパのように、隣の国の言葉が話せてあたりまえと考えている人は欧米に多いです。私もアメリカで、日本人だと言っているのに中国語を話せるかと聞かれたことが複数回あります(もちろん英語でのやり取りです)。 もし質問者さんが欧米と同じ考えであれば、今からでも勉強されるのが良いと思います。ちなみに私がそうでした。中国語はできるようになって仕事でも生活でも使ってますが、韓国語は挫折しました。 現在では「隣の国の言葉が話せてあたりまえ」というのは、欧米だけの常識でアジアでは関係ないと知りました。

中国語はアジアの共通語ではありません。 共通語をあえて挙げるなら、英語です。 APECやアセアンなど国際会議を見れば分かるように、 中国系以外、中国語は使いません。基本英語です。