回答受付終了まであと7日なめなめなめなめさん2025/10/8 18:1000回答クロスビー・スティルス&ナッシュ の 「青い眼のジュディ」 1969年発売のスティーヴン・スティルスの曲。 ジュディ・コリンズの事を歌ったそうです。 違うリズムのとらえ方(1・3拍基準のリズムと2・4拍基準のリズム)をした演奏を取り上げてみました。 皆さんは、どちらが好きですか? a) https://www.youtube.com/watch?v=fAcdQAd3D0Q b) https://www.youtube.com/watch?v=4jKL7g57VuA リズムのとらえ方の違い。(メトロノームで全部の拍を刻んだ場合) 1・3拍基準は、1・3拍が拍の頭にあってますが、2・4拍は遅れる(タメる)。(邦楽に多い) 2・4拍基準は、1・3拍が遅れますが(タメる)、2・4拍は拍の頭にあう。(洋楽に多い) ただ、これだけの事で分類しています。 【楽器を演奏する人、歌う人、踊る人へ】 第8回リフ大会 開催は2025年10月25日(土) リフ大会、楽しそうですね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10318257990洋楽 | ギター、ベース・30閲覧共感したログインして回答